この週末は香港とチェコをはしごしよう 香港ミニチュア展 と チェコフェスティバル2017 @KITTE
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,100 mm(35mmF), 0.01 sec (1/100),f/4.0,ISO2000,0 EV,[ori …
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,100 mm(35mmF), 0.01 sec (1/100),f/4.0,ISO2000,0 EV,[ori …
昨夜はTravel Massiveの「インフルエンサーから見たチェコ共和国の魅力」というイベントに参加してきました。 チェコは昨年、チェコ政府観光局主催のチェコ共和国ブロガーツアーに参加させて頂き、私もその魅力を実感する …
国立新美術館開館10周年「ミュシャ展」を観てきました。 アルフォンス・ミュシャ(1860/7/24-1939/7/14)(チェコ語読みではムハ)はアール・ヌーヴォーを代表するグラフィックデザイナー。 そのミュシャが晩年手 …
「Linkトラベラーズ」さんの企画でチェコ政府観光局主催のチェコ共和国ブロガーツアー。「チェコの文化と美食の旅」というテーマで冬のチェコ各地を巡りました。 チェコの訪問は初めてで、どこもとても興味深く楽しむことができまし …
チェコでは色々な街を巡ったので、ホテルもほぼ1泊毎に移動しました。 チェコ政府観光局さんに厳選して頂いたそれぞれの街のホテル。とても印象的でしたので、一挙にご紹介したいと思います。 1泊目:Angelo Hotel Pi …
レドニツェ、ヴァルチツェのすぐ近くにあるミクロフ村もとても素敵な雰囲気のところ。 ちょっと立ち寄っただけですが、このチェコツアーを象徴するようなミラクルも。
レドニツェ城のあとはヴァルチツェ城にも訪れました。ヴァルチツェ城は、リヒテンシュタイン家の居城として使用されたお城です。
チェコのモラヴィア地方南部のレドニツェとヴァルチツェは10kmくらい離れていますが、ネオゴシック様式のレドニツェ城とバロック様式のヴァルチツェ城を中心とした文化的景観はセットで世界遺産に登録されています。
チェコのブルノでは国立劇場ブルノでオペラ観賞もしました。 アントニン・ドヴォルザークが作曲したオペラ「Čert a Káča (悪魔とカーチャ)」です。
ブルノでのランチは、プラハのグルメツアーでも訪れたLokálの支店「Lokál U Caipla」さんへ。
チェコ共和国の東半分、モラヴィア地方の中心でチェコ第2の都市がブルノです。この地方の文化・学問の中心で多くの大学、美術館、博物館、図書館などがあります。メンデルの法則で有名なメンデルが司祭として生活しながらエンドウマメの …
チェコ、ブルノにあるトゥーゲントハット邸(Villa tugenhat)は、1930年に近代建築の世界三大巨匠のひとりといわれるミース・ファン・デル・ローエが建てた邸宅。ミースの代表作のひとつで、2001年に世界遺産に登 …
チェコのブルノ郊外にはモラヴィア・カルスト洞窟群という巨大な鍾乳洞群があります。その中でも人気のプンクヴァ洞窟を訪れました。
チェコでリトミシュルに次に訪れたのが、オロモウ(オロモウツ)。オロモウは上モラヴィア低地のハナー地方の中心都市。夕焼けに染まるホルニー広場など楽しみましたが、昼食は「Moravská restaurace」さんで。
リトミシュルでのディナーは「Hotel ZLATÁ HVĚZDA Restaurant」で。こちらでもいろいろおすすめのチェコ料理を注文して頂いて、皆でシェアして頂きました。
チェコの旅、プラハの次はリトミシュルへ。ボヘミヤとモラヴィアの交易路の街として発展。その中心にあるリトミシュル城は世界遺産に登録されています。