CP+2018でひときわ注目を浴びていたSONY α7 III。3/23発売予定の新製品です。
外見は大きな変化はないですが、久しぶりに触ったα7シリーズはものすごく進化していました。
α7 IIIは、有効約2420万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー搭載、常用ISO感度最高51200(静止画拡張時 ISO50-204800)の広い感度域、最高約10コマ/秒のAF/AE追随高速連写、撮像エリア全体の約93%をカバーする693点像面位相差AFセンサーによる高速・高精度なAFを実現。ソニーはフルサイズミラーレスベーシックモデルと言っていますが、ベーシックとは言えないハイスペックです。
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO100,0 EV,
[original]
α7 IIIでモデルさんの撮影体験をさせていただきました。レンズはSONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gです。
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.5,ISO250,0 EV,
[original]
モデルさんが常に動いているような感じでしたが、瞳AFを割り当てたレンズの横のボタンを押すと、瞳を認識して枠が出ます。
顔を動かすと追随して動いたり、近い方の瞳に切り替わったりします。
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.0,ISO200,0 EV,
[original]
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.0,ISO250,0 EV,
[original]
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.5,ISO200,0 EV,
[original]
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.0,ISO160,0 EV,
[original]
SONY ILCE-7M3,FE 24-105mm F4 G OSS,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/4.0,ISO160,0 EV,
[original]
ものすごく簡単に綺麗に撮れるようになっていました。価格もかなりリーズナブルになっていて、これは欲しくなりますね。
こちらはα7 IIIで撮影したFHD動画。モデルさんはこんな風に動いてました。
SONY α9は、最高約20コマ/秒のAF/AE追従ブラックアウトフリー連続撮影、ローリングシャッター歪みを抑えたサイレント撮影が可能なスピードモデル。
望遠ズームレンズFE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GMを使って、スラックラインの実演を撮影体験しました。
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,104 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/2.8,ISO800,-0.3 EV,
[original]
被写体を捉え続けた連写が気持ちよいですね。
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,95 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/2.8,ISO800,-0.3 EV,
[original]
もちろん瞳AFもきっちり決まります。
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,109 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/2.8,ISO640,-0.3 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
SONY ILCE-9,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,87 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1600),f/2.8,ISO1600,0 EV,
[original]
フルサイズなので、明るい望遠はどうしてもレンズが大きくなってしまうのが難点ですが、スポーツ撮影にも使えるα9、良いですね。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
次は、α7R IIIでの撮影。有効約4240万画素の高解像モデルです。
こちらは暗い部屋でのフラッシュを用いた撮影体験。フラッシュは電波式ワイヤレス通信対応の大光量高性能フラッシュHVL-F60RM。4/13発売予定の新商品です。
フラッシュ3灯を使った多灯ライティングで、本体に付けられたフラッシュだけだとこんな感じ。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
本体右側には赤色のフィルタをつけたフラッシュを配置。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
本体左側には青色のフィルタをつけたフラッシュを配置。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
これらを組み合わせることで、こんな妖艶な写真が撮れます。高橋優也先生によるセッティングだそう。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
各フラッシュの光量は本体のフラッシュで簡単に設定できます。色々変化させながら撮影しました。
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
SONY ILCE-7RM3,FE 85mm F1.4 GM,85 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.4,ISO400,0 EV,
[original]
SONY ILCE-6500,E 18-135mm F3.5-5.6 OSS,202 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/5.6,ISO1250,-0.3 EV,
[original]
これはα6500とE 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135による撮影。これも良いですね。
SONY ILCE-6500,E 18-135mm F3.5-5.6 OSS,202 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/5.6,ISO2000,-0.3 EV,
[original]