
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,94 mm(35mmF), 0.01 sec (1/100),f/4.0,ISO250,0 EV,
[original]
常総線のラーメン食べ歩きの旅。下妻・大宝の次は終点下館駅へ。
下館ラーメンで有名な地を目指します。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,200 mm(35mmF), 0.005 sec (1/200),f/4.0,ISO400,0 EV,
[original]
大宝駅に入ってきた常総線車両。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/4.5,ISO200,0 EV,
[original]
20分ほど揺られて下館駅へ。それまで続いていた田園風景と変わり結構大きな街ですね。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.01 sec (1/100),f/5.0,ISO200,0 EV,
[original]
JR水戸線や真岡鐵道線と接続する駅で、昔から交通の要所となっているそう。
JR駅構内を通って北口へ。切符は2度見せる必要があります。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO640,0 EV,
[original]
少し歩いて「館最中本舗 湖月庵」さんへ。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO2000,0 EV,
[original]
「館最中」は「やかたもなか」が正式名称だそうですが、下館にちなんで「だてもなか」と呼ばれることも多いそう。お店の方はどちらで読んでいただいても良いですよと。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.025 sec (1/40),f/4.0,ISO3200,0 EV,
[original]

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,42 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO3200,0 EV,
[original]
館最中の他にも、まゆ玉やSLこっとんなど、様々な種類の和菓子を創作されており、賞もとられています。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,36 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO800,0 EV,
[original]
とても美味しい和菓子でおみやげに最適ですね。
関連ランキング:和菓子 | 下館駅

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,28 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/4.5,ISO200,0 EV,
[original]
もう少し行くと、ガラス張りの「しもだて美術館」があります。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO2000,0 EV,
[original]
1Fには神輿や山車などが飾られていました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO2500,0 EV,
[original]

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO320,0 EV,
[original]
ロビーに上がると、空中展示プロムナードがあります。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO200,0 EV,
[original]
「春季所蔵品展 -萌える頃-」が開催されていました。撮影禁止なので写真はないですが、春や女性をテーマにした地元の作家の作品が展示されていました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO1250,0 EV,
[original]

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO1250,0 EV,
[original]

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO1250,0 EV,
[original]
さらに少し歩いたところにあるのが「盛昭軒」さん。下館ラーメンを代表するお店です。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,36 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO1250,0 EV,
[original]
ラーメンに鶏皮トッピングを頂きました。
鶏ガラベースのあっさり醤油味で、鶏の旨みが凝縮されています。鶏チャーシューの淡白な味と合いますね。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO1600,0 EV,
[original]
麺は縮れ麺でスープと良く絡みます。鶏皮はやわらかジューシー。
関連ランキング:ラーメン | 下館駅、下館二高前駅

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/4.0,ISO800,0 EV,
[original]
さて、常総線とラーメンを楽しむ旅もこれで簡潔。あたりもすっかり暗くなりました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/4.0,ISO3200,0 EV,
[original]
常総線で下館駅から守谷駅まで約1時間。満腹ですっかり寝てしまいました。

OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 0.033 sec (1/30),f/4.0,ISO3200,0 EV,
[original]
ちなみに、常総線では5/20までラーメンスタンプラリーを開催中です。最後の盛昭軒さんも対象です。
この記事は茨城県の常総市、下妻市、筑西市の3市合同で開催された「茨城のローカル線 関東鉄道常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力紹介ブロガーツアー」に参加して書いています。
常総市、下妻市、筑西市の方々、ありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひともよろしくお願いします。
同行したブロガーの皆様もありがとうございました。特にラーメン大好き千葉ブロガーの花咲トキさん、写真やネタ使わせて頂きありがとうございました。
ピンバック: ドラゴンと花と石 下妻 #こでらん麺常総線ツアー #常総線北側 3 市沿線 PR ブロガーツアー | Digital Life Innovator
ピンバック: 真岡鐵道 SLもおか号に乗車 #いばらきウエスタン鉄道 PhotoTrip | Digital Life Innovator