AIで賢く便利になった iRobot Roomba Combo j9+ と カスタマイズ #アイロボットファンプログラム
アイロボットファンプログラムの企画でお借りしている「Roomba Combo j9+」。1ヶ月ほど使っていますのでその使用感を書きたいと思います。ちなみに、うちのクリーンベースの上には今は子どもたちが飾ったクリスマスツリ …
アイロボットファンプログラムの企画でお借りしている「Roomba Combo j9+」。1ヶ月ほど使っていますのでその使用感を書きたいと思います。ちなみに、うちのクリーンベースの上には今は子どもたちが飾ったクリスマスツリ …
WOWOWはかなり昔から加入していて、メガヒット映画・オリジナルドラマなどを中心に楽しんでいます。全録して好きな時に観ていましたが、今は録画しなくてもWOWOWオンデマンドで手軽に観れるようになっていますね。うちの今のテ …
SFでよく登場するホログラムでキャラクターが会話するシーン。そんな未来を実現する「ポケットサイズの空間AIディスプレイ #LookingGlassGo」のクラウドファンディングがKibidangoで開始されました。立体的 …
今日は久しぶりに品川のオフィスでの1日勤務。帰りにXRによる演出を楽しめる品川イルミネーション2023 with XR Cityを観てきました。まあ、うちの会社・部署が関係しているので、PRですね。 まずは、スマホに品川 …
12/3はふと思い立って昼から秩父へ。はじめて「秩父夜祭」の大祭を見てきました。秩父夜祭は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並ぶ日本三大曳山祭で、ユネスコ無形文化遺産です。提灯やぼんぼりを灯した大きな屋台や笠鉾を曳き回し・ギ …
世田谷区たまがわ花火大会2023で撮影した写真がたまがわ花火大会写真投稿コンテストで優秀賞を頂きました。 世田谷区たまがわ花火大会2023はこちらの記事で紹介しています。このときライブコンポジット撮影した写真ですね。 あ …
北千住で子どもと夕食。野菜や鶏好きなので、野菜巻き串や鶏焼売が名物の「博多うずまき 北千住店」さんへ。 博多うずまき 北千住店は、北千住駅西口から少し歩いたところにあります。 樽生サントリーモルツで乾杯。子どもはカシスオ …
先日、入社同期と久しぶりに京橋で飲みましたが、その前に丸の内のイルミネーション「Marunouchi Bright Christmas 2023」を観てきました。 丸ビル1F マルキューブには、ディズニー100周年記念映 …
飲み友達の伊織さんと久しぶりにお会いしたので、東京ミッドタウンのイルミネーション「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」を楽しみつつポートレート撮影させて頂きました。イベント以外のポートレート撮影は久しぶり。短い …
久しぶりにお会いする友達からお誘いを受け、六本木の「炭火割烹 麻布龍土町」さんへ。炭火焼きの美味しい野菜や魚と日本酒を堪能しました。7年ぶりにお会いする方もご一緒されてとても楽しい時間を楽しみました。 炭火割烹 麻布龍土 …
毎日在宅勤務で運動不足なので、同じく運動不足な子どもと散歩。目的地もなく、蔵前橋通りを西へ。横綱町公園など紅葉を楽しみつつ神田明神まで。帰りは暗くなったので、すみだリバーウォーク・隅田公園の東京下町回遊竹あかりを楽しみま …
JREポイント500ポイントで参加できる「JAPAN ART BRIDGE 館内ツアー」に行ってきました。JAPAN ART BRIDGE 展示作品をスタッフやアーティストの解説付きでじっくり観ることができました。 JA …
台所に備え付けの直管蛍光灯ランプが点滅するようになりました。シーリングライトはほぼLEDに交換していますが、備え付けの蛍光灯はどうしよう?と思いましたが、やはり蛍光灯用の機器がそのまま使えるLEDランプがあるのですね。 …
今週は天気が良くて月も綺麗ですよね。満月ではないですが、OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-20の35mm判換算1600mmで月を撮影しつつ、木星や土星も綺麗 …
秋葉原でのランチ。末広町駅近くにある「カリガリ」さんでカレーを頂きました。 カリガリは、神田カレーグランプリ2019優勝、神田カレーグランプリ2023は準優勝というカレーの名店。銀座の老舗クラブで裏メニューとして愛された …
昨日は久しぶりに秋葉原まで散歩。秋葉原も外国人が多く賑わっていますね。通りかかったベルサール秋葉原では、TAMASHII NATION 2023というのをやっていて、BANDAI SPIRITSによるフィギュアがいっぱい …
ぺんてるが人気画家YouTuber「柴崎おじいちゃん」と共同開発したという大人のための画材「アートクレヨン」のクラウドファンディングを11/9に開始しました(11/14現在、すでに156%達成しています)。その発表会には …
今年9月に開催されたプロジェクションマッピングの国際大会「1minite Projection Mapping Competition」の受賞作品と歴代優勝者によるエキシビションが観れるTOKYO LIGHTS 2023 …