
昨年6月に購入したソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」。その音質やノイズキャンセリングなどとても満足でしたが、リモートワークなのであまり利用頻度は高くなかった感じ。最近たまに使うと右耳のイヤホンだけバッテリーがすぐなくなって、接触不良で充電されてなかったのかな?とか思うことも。

ソフトウェア・アップデートで、長時間の使用によるバッテリー容量の減少を抑制する対応というのがあったので、アップデートしてみましたが、満充電しても右側だけ急速にバッテリー減少しました。
ヘッドホン(WF-1000XM4)のバッテリー残量が左右(L側とR側)で極端に異なる場合がある (動作時間が極端に短い場合がある)
- Headphones Connectを起動し、スマートフォンなどとBluetooth接続する
- Headphones Connectで以下の条件を設定する
- ボリューム:中央値
- コーデック:AAC
- DSEE Extreme:OFF
- ノイズキャンセリング:ON
- その他の機能:OFF
- ヘッドホンを満充電させる
- スマートフォンなど音楽を再生し、3時間以上ヘッドホンが使用できるか確認する
FAQの条件で計測すると1時間で右側のイヤホンのバッテリーだけ1%に。ということで、下記問い合わせよりチャットで選んでいくと、修理申し込みになります。(保証期間も確認されますが、過ぎていても無料修理になりました)
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

新品交換になって戻ってきました。ちゃんと不具合は対応してもらえるのは良いですね。