
OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/11.0,ISO200,0 EV,
[original]
ヤマハ発動機さんの全日本ロードレース選手権観戦ツアーで初体験したバイクレースの撮影。今回、無謀にもミラーレス一眼のOLYMPUS E-M10+M.40-150mm F2.8+MC-14で挑みました。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/9.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.7 YAMALUBE RACING TEAM 野左根 航汰 (3位)
No.87 Team GREEN 柳川 明 (5位)
No.26 Team GREEN 渡辺 一樹 (4位)
No.12 ヨシムラスズキシェルアドバンス 津田 拓也 (2位)
バイクはものすごいスピードで駆け抜けていきますので、ミラーレスのAFだとある程度置きピンしておいて、ある程度絞って被写界深度を深するなど試行錯誤。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/10.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.1 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 中須賀 克行 (1位)
やっぱり疾走感を出すためには流し撮りですが、ミラーレスだと撮影している間被写体が見えなかったりするので、かなり難易度が高いですね。バイクが全く写っていない写真を量産しながら連写して、偶然上手く写ったのを選ぶくらいしかない感じ。
特に中須賀選手は速いからか、フレームに収めるのが至難の業でした。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.002 sec (1/640),f/6.3,ISO200,0 EV,
[original]
No.634 MuSASHi RT ハルク・プロ 高橋 巧 (6位)
シャッタースピードを上げれば成功確率は上がりますが、背景の流れ具合は少なくなります。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/11.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.104 TOHORacing 山口 辰也 (7位)

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/8.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.85 HiTMAN RC甲子園ヤマハ 中冨 伸一 (8位)

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/11.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.18 オートテクニックスポーツPGR 中津原 尚宏 (12位)

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/10.0,ISO200,0 EV,
[original]
No.83 TEAMJP DOGFIGHTR AU Corey Turner (14位)

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/7.1,ISO200,0 EV,
[original]
No.14 SYNCEDGE 4413 Racing 武石 伸也 (17位)

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/8.0,ISO200,0 EV,
[original]
205 Rosetta 20 Motorrad39 KOREA LIM HO GON 35

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/10.0,ISO200,0 EV,
[original]
22 DOGFISHオーテックスズカ 筒井 伸 66

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,M.40-150mm F2.8 + MC-14,421 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/9.0,ISO200,0 EV,
[original]
24 OutRun Motorrad TokyoBay 福永 大輔 53
ある程度まとも写っているものをセレクトしました。撮れていない選手の方すみません。
やっぱりレースを撮影するなら一眼レフですね。一眼レフが欲しくなりました。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/2.8,ISO200,0 EV,
[original]
ちなみにプロの記者の装備はこんな感じ。巨大なレンズを使っていたりします。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/3.2,ISO200,0 EV,
[original]
メディアセンターも見学させていただきました。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/2.0,ISO200,0 EV,
[original]
ディスプレイにはレース情報が表示されていました。

SONY DSC-RX100M3,24-70mm F1.8-2.8,24 mm(35mmF), 0.004 sec (1/250),f/1.8,ISO2000,0 EV,
[original]
こちらはタイムキーピングルーム(計時室)にあったサーバ群。
ラップタイム等は自動で計測されています。

SONY DSC-RX100M3,24-70mm F1.8-2.8,24 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/2.2,ISO500,0 EV,
[original]
隣のレースコントロールルーム(管制室)。多くのカメラでコースを監視しており、何か問題が起こったら、対応を即時に決めて指示します。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.003 sec (1/320),f/2.8,ISO200,0 EV,
[original]
タイムキーピングルームやレースコントロールルームがあるコントロールタワーの見学も、抽選になったりするそうですが実施されているそうです。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.002 sec (1/640),f/4.5,ISO200,0 EV,
[original]
ところで、この普通の観戦席の上にあるガラス張りの建物気になりますよね。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/3.2,ISO200,0 EV,
[original]
実はVIPスイート席で、涼しい室内からゆったりとレースを観戦することができます。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4,50 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/5.0,ISO200,0 EV,
[original]
メインストレートやその裏のコース、表彰式を眺めることができます。ただちょっと距離がありますね。

OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,OLYMPUS M.40-150mm F2.8,300 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1000),f/5.6,ISO200,0 EV,
[original]
レースを観戦しながらお弁当を頂きました。
また、レース観戦したり、撮影のチャレンジしてみたいな。
ちなみにこの日の試合は6月4日(土)BS12 19:00~19:55にダイジェスト放送されるそう。興味ある方は御覧ください。