4/22に開催された地域ブロガーの会2018Spring。Springとは思えない真夏のような暑い日でしたが、それに負けないとっても熱い話が聞けました。
写真は主催の東京散歩ぽ@中川マナブさん。
福田文明(@magu3) 株式会社アイシテル代表取締役 大田区タイムズ編集長
「ボランティアと飲みニュケーションで仕事もらえるの法則」
・25歳のとき兄の起業についていくがうまくいかない
・仕事がないから近くの商店街に挨拶に行ったら、お祭りの会の人が役員。
・商店街のサイト制作の仕事をもらう。
・Web制作やったことなくても、できると言って近くのお店に営業
・バーターで商店街事務局というボランティアをする。
・その後の飲みの誘いを断らなかった。
・商店街の人達は年上の社長だったりして、奢ってもらう。
・飲みの席で仕事のことを聞いたり、教えてもらったりする。
・集客、PR、サイトなどの悩みを聞く。ネットでのサイト制作についてまかせてもらう。
・普通に生きられるくらいになる。
・Webのことがわからない人の相談役になる
・シンプルに作る。なるべくカスタマイズしない。
・自分でできないことは他の人に振る。
・コミュニティ・メディアを仕掛け中。
・地域コミュニティを作り情報提供者にライターになってもらう。
・WordBench参加者に技術的に手伝ってもらう。
F太 (@fta7)
「地域の情報に詳しくて、文章を書くのが好きな人にこそtwitterが向いている理由」
・慢性的「行きたい場所」不足。
・みんな検索ワードを知らない
・自分の物語として地域を体験したい
・写真(動画)という武器
・Twitterも写真でバズる。ジオタグを持っている強み
・「最高」や「すごすぎる」を使うとRTが増える
・スレッド機能を活用
・うんちくという武器
・Twitterには「うんちく」好きが多い
・うんちくは個人の物語を強化する
・うんちくから地域の興味につながる
・Twitterは「検索ワードを知らない人」にも魅力が伝わる
・地域をこんな風に発信して欲しい
・「〇〇な人に来て欲しい」を明示する
・「教えてあげたい」「伝えたい」なども
・マニアに刺さる
・地域×横断的テーマ
・SNSは個人の興味発信で良い
・「スナック」「階段」など地域を超えてこだわれるテーマを扱う
・ゲームに関するネタも良い
・定点観測的な写真を持っているのは地域ブロガーの強み
・テレビ/ラジオ番組連動型
・メディアに自分の「地域」が扱われた瞬間はチャンス
・番組ハッシュタグを使い、過去記事、写真紹介
・リアルタイム視聴、実況
・コアなファンを補足、フォロー
・地域でオフラインで集まれる場所が不足、ハブになって欲しい
・twitterに編集者、ライターさんが続々参入
・インフルエンサーを活用し、YouTuberやインスタグラマー、ライターのフローに乗っかり、ブログという「ストック」に集中するのも良い。
懇親会で色々な方とお知り合いになれたり、お話を聞けるのもこの会の魅力。
さらにライトニングトーク大会。
Asuka
「地域ブログで見るべきは「人」の流れ」
・新しいお店の情報はバイトル.com/タウンワークで
・人の出入りを意識する
・お台場ガイドTOKYOはじめました
仙台南つうしん
「愛は勝つ」
・地域ブログを初めて4ヶ月で月3万PV
・地域への愛が順位を上げる
ゆん くんしる
「二子玉ランチブログを始めるのでアドバイスがいただきたい件」
・既存の二子玉の情報サイトは、主婦向けやエコなど
・おひとり様&U35世代に有益な情報を発信したい
・二子玉ランチブログを3日前に立ち上げました
勝手につくば大使
「勝手につくば大使って? ニワトリとキリンによる地域ブログの実態」
・並大抵ではないつくば愛
・勝手に、だから超自由!
・収入より価値あるモノ。
この後さらに2次会に。もっと突っ込んだ話を色々して本当に勉強になりました。
地域ブロガーの会。とても面白いので、ぜひ興味ある方は参加してみて下さい。
参加の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
いつも会場を提供していただいているファンコミュニケーションズさんもありがとうございました。A8Festival横浜も行ってみようかな。