
「尖った技術でワクワクを創造する」をミッションに掲げるYellstonが、AIによる自然な音声合成が可能なWebサービス「CoeFont STUDIO」を公開しました。
「すべてのクリエイターに声のフォントを届ける」ということで、好きな文章の読み上げ音声ファイルを無償で作成できます。

現時点で「アリアル」と「ミリアル」の2名のキャラクターの音声が用意されており、アリアルは落ち着いた低めの声、ミリアルは明るめ高めの声になっています。

無償アカウント登録することで使えます。利用規約の禁止行為(犯罪や卑猥な目的、公序良俗に反する行為など)に反しない限り、商用含め自由に利用することが可能なのも嬉しいです。ただし、公開にあたってはURL(https://coefont.studio/)の表示が必要です。

日本語文章を入力して「テキスト編集を終了」を押すと、自動的に読みが認識され、再生ボタンを押すと音声が流れます。スピードや声の高さも調整できますね。
音声ファイルとしてダウンロードできます。

読みの一部をなぞるとその部分をポップアップウィンドウで読みを修正したり、アクセントを修正したりもできますので、変かなと思うところを自由に修正できるのも良いですね。