麟祥院から少し歩くと湯島天満宮(湯島天神)。学問の神様なので、合格祈願の人が多く訪れられていました。
ちょうど2/8から3/8まで梅まつりが開催中で、梅まつり目当ての人も多かったですね。
梅まつりが始まったとはいえ梅はまだ一部のみが咲いている状況で、多くの梅の木はまだ蕾。でも、キレイに咲いている木もありました。梅は一斉に咲くというより木によって違うので長く楽しめますね。
梅といえばのかわいいメジロも来てました。
梅の盆栽もキレイでした。
紅茶野点なんかもありましたが、梅酒の飲み比べ(1杯300円)を頂きました。
濃厚で美味しかったです。
境内特設ステージでは奉納演芸もやっていました。ちょうど見た奉納演芸が印象的でしたので、それは別記事で。