20250216_130542

2/16に錦糸町マルイ8Fのすみだ産業会館で開催された「ビアワン グランプリ 2025」。厳選された50種類以上のクラフトビールが飲み放題で、投票に参加、グランプリが決定されるというイベントです。前売申し込み先着でオリジナルグラスがもらえたり、13時先行入場ができたりします。参加費5,500円ですが、クラフトビール飲み放題を考えるとお得かなと、たまたま見かけて申し込んでいました。

20250222_120452

入場券を兼ねたパンフレットにラインナップが書かれています。

20250222_120425

クラフトビールといっても様々なスタイルがあり、それぞれ部門に分かれています。

20250222_120358

それぞれの説明も書かれていました。

20250216_130823

グラスを持って好きなビールを注いでもらいます。

20250216_131939

50種類以上ということでものすごい数の樽がサーバに繋がれています。

20250216_130542

早速、色々なタイプのビールを注いでもらい飲みました。グラスリンサーが用意されているので、次のビールを注ぐ前に洗えます。

20250216_131806

20250216_133031

色も味わいも様々ですね。

20250216_134315

参加人数が多く、テーブルが確保できなかったのですが、ちょっと声をかけてテーブルを使わせてもらいました。

20250216_171201

テーブルではそれぞれ別に参加されていた方々などと話も盛り上がり、楽しく飲ませていただきました。フェスティバルの醍醐味ですね。
常連の方からは、飲む前にテーブル確保が最優先とか、どういったのからなくなりそうとか、色々教えてもらいました。

20250216_131002

おつまみも売られています。

20250216_135733

20250216_141118

20250216_142437

ステージも行われていました。

20250216_152056

セミナーも行われており、野田 幾子氏 による「すみだの職人が造るグラス」というセミナーに参加してみました。
クラフトビールに関する基礎知識やテイスティングのポイントなどの話があり、廣田硝子さんの大正浪漫硝子(天開型)と花蕾(つぼみ型)で、ビールを飲み比べます。

20250216_153353

試飲ビールはピルスナー、ヘイジーIPA(伊勢角屋麦酒 ねこにひき)、バーレイワイン(両国麦酒研究所 アメリカンバーレイワイン)

20250216_154853

確かにグラスによって、味わいや香りが変わりますね。

20250216_155351

20250216_142629

ビールはかなり飲んで、10杯以上は飲みましたが、何杯飲んだのか覚えていません…。

20250216_173514

ビアワングランプリ2025の結果はこちら

参加の皆様、ありがとうございました。