スケート&水族館デート

DSC05294DSC05294
今日は受験が終わってようやく遊びに行けるようになった上の子と二人で出かけてきました。下の子は音楽教室の合唱の練習とか。
行きたいところを聞いたところ、スケートとか水族館とか言うので、赤坂サカスサカスポと池袋サンシャイン水族館へ。


DSC05305DSC05305
サカスポのスケートリンク「ラクティスリンク」は小さいですが屋外なので晴れだと気持ち良いですね。昼過ぎになると日陰になってしまいますが。11時の営業開始直後は人も少なく良く滑れました。
DSC05316DSC05316
上の子はスケートが上達して片足でも滑れるようになりました。私が疲れて休んでいてもずっと滑り続けていたり。
DSC05300DSC05300
途中、休憩がてら「日清のラーメン屋さん」で鶏炊きしょうゆのハーフサイズを100円で頂きました。選んだトッピングを追加してもらえます。

鶏炊きしょうゆ味、結構美味しかったです。
記念写真を撮影してもらってとんがらし麺x2も頂きました。

スケートにした後は、TBSビル内の「ミリオンスプーン」にチャレンジ。二人とも飛んでくる玉をキャッチできず失敗。

その他、卓球ストラックやフェンシングの体験なんかも。


次はサンシャイン水族館へ。チケット購入には少し並びましたが、そんなに混んではいない感じ。
館内はそれほど広くはないですが、結構じっくり見て回ったので時間はかかりました。




水中パフォーマンス

ラッコフィーディング




バレンタイン&ホワイトデー期間限定展示のキッシンググラミーとチョコレートグラミー





スマホで魚図鑑・水槽が作成できる新しい展示サービス「Ikesu」も体験してみました。が、水族館内の電波状況が悪く、アプリがなかなかダウンロードできなかったり、NFCでタッチしても通信エラーになったり、ちょっといけてないですね。
それでも子供はタッチしまくっていましたが。

タッチし損なっても、最後にすべてタッチ可能な場所があったりします。
2階の土産物屋の窓際は電波状況が良いので、そこでアプリのダウンロードしたり魚をゲットしたりが吉。

タッチで水槽が魚だらけになりましたが、自分で追加する場合は5匹までしか追加できない模様。

図鑑があって集めた魚の説明も見る事ができます。上手く動けばとても面白いと思うのですが。

上空をおよぐアシカ

上の子が一番好きなペンギン


かわいいカワウソも見る事ができました。

saya:
whatsapp
line