週刊ロビ 再刊行版 1号〜9号


デアゴスティーニの週刊ロビ 再刊行版を9号まで組みましたので、メモです。
良くできていますし、雑誌の内容も面白いです。



1号付属品。ミニロビフィギュアなんてのも付いています。

1号では目を組み合わせるだけですが、あとで目が光るように反射テープなどを仕込みます。

2号付属品。しっかりしたプラスドライバーが付属しています。

ヘッドフレームに目とフェイスカバーを付けて、顔が見えてきますね。

3号付属品。マフラーやテストボードが付いていますが、これは後で使います。

右上腕を取り付けます。

4号付属品。サーボモーターが付いています。

東武を組み立て、首のサーボモーターを準備します。

5号付属品。ネジは1本ずつ予備が付いています。

胸の部分と両腕を組み立てて、マフラーとサーボモーターを組み立てます。
モーターを外殻の中に仕込むのじゃなくてパーツの一部にするのが面白い。

6号付属品。バッテリーケースが付いています。単3乾電池x4は別途用意する必要があります。

テストボードとバッテリーを取り付け、首のサーボモーターが動くことを確認します。

7号付属品。

頭部を組み立てます。テストで首が左右に動きます。

8号付属品。今度は右ひじのサーボモーターが付いています。

頭部の外観を完成させて、テストボードでサーボモーターのIDを設定します。

9号付属品。右前腕のパーツですね。

サーボモーターを組み込んで右前腕を組み立てます。
組み立ては難しくないですが、単純に組み立てるだけでなく、動作を確認したり、仮の状態にしたり、良くできていますね。早い時点で頭部ができて動くというのも良いです。
まだまだ先は長いですが楽しみたいと思います。

saya: