
エックスサーバーは、超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を開発するプライム・ストラテジー株式会社との技術提携で、KUSANAGIの高速化技術を導入し、さらに、高い処理性能を誇る第三世代AMD EPYC CPU、オール NVMe RAID10 SSD、1台あたり1,000万円を超える最新の商用高性能サーバーを採用したそう。
2021年10月7日正午以降のサーバーが対応ということでしたが、何と以前のサーバーのユーザも無償で簡単に新サーバーに移行できる「新サーバー簡単移行」サービスが提供されました。既存ユーザーにもしっかり対応してくれるのは嬉しいですね。
ということで、早速「新サーバー簡単移行」を試してみました。

まずは「データコピー申請」を行います。申請順で順番に処理されるため、実際に新サーバーへのデータコピーが開始されるまでは時間がかかります。約21時間後に「データコピー開始のご案内」メールが届きました。

それほど容量を使っているわけではないので、データコピー自体は30分くらいで完了。
次は動作確認をします。
hostsファイル(Macは/etc/hosts、Windowsは\Windows\System32\drivers\etc\hosts)を書き換えて、新サーバーにアクセスするようにして、問題なくアクセスできるか、エラーが発生していないかなど確認します。
問題なければ「サーバー切り替え」を押します。

サーバー切り替えを押すと、DNSの情報が更新され、新サーバー側にアクセスが行くようになりますが、DNSの浸透に時間がかかるため、一定期間は移行先サーバー、移行元サーバー両方にアクセスがあります。この期間の移行元サーバーの情報を引き継ぐ必要がある場合は手動で行う必要があります。
サーバー切り替えから14日間は移行元のサーバーにもアクセスできるそうです。

本当に簡単に移行できました。ブログ表示のスピードはもともと不満のない速度でしたが、特に検索などさらに速くなった気がします。
エックスサーバーでは、サービス契約者向けに11月4日(木) 18:00まで、12ヶ月以上の契約で初期費用無料&利用料金30%キャッシュバックのサーバー速度圧倒的No.1キャンペーンも実施中です。

ピンバック: Xserver:超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」に移行 | クマデジタル