FUJIFILM X100VI,0.013 sec (1/80),f/2.0,ISO125,0 EV,[original]
CP+2024 FUJIFILMブースでは、2/20発表、3月下旬発売予定の高級コンデジ「FUJIFILM X100VI」を体験することができました。
OM Digital Solutions OM-1,OLYMPUS M.12-200mm F3.5-6.3,50 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/5.0,ISO400,0 EV,[original]
X100シリーズらしいカメラらしい美しい外観に約4020万画素センサーと最新プロセッサーを採用しボディ内手ブレ補正も搭載。
グリップも変わっているようで持ちやすいです。
FUJIFILM X100VI,0.026 sec (1/38),f/2.0,ISO125,+0.67 EV,[original]
FUJIFILM X100VI,0.029 sec (1/34),f/2.0,ISO250,0 EV,[original]
結構寄れますね。F2.0のレンズでボケも結構出ます。
OM Digital Solutions OM-1,OLYMPUS M.12-200mm F3.5-6.3,50 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/5.0,ISO500,0 EV,[original]
キビキビ動くし、使いやすく鳴った感じがします。フィルムシミュレーションも良いですね。
動画撮影時のフォーカス移動がいまいちでしたが、まだ製品版じゃないからかな。
カラーはシルバー、ブラックの2色。
抽選販売のX100VI 90周年 Limited Editionも販売されます。
1億200万画素のラージフォーマットセンサー搭載フラッグシップ「FUJIFILM GFX100 II」とGF80mmF1.7 R WRの撮影体験。
撮って出しJPGファイルのサイズが1枚50MBほどででかいですね。
FUJIFILM GFX100 II,GF80mmF1.7 R WR,63 mm(35mmF), 0.007 sec (1/140),f/2.0,ISO80,0 EV,[original]
FUJIFILM GFX100 II,GF80mmF1.7 R WR,63 mm(35mmF), 0.006 sec (1/180),f/1.7,ISO80,0 EV,[original]
FUJIFILM GFX100 II,GF80mmF1.7 R WR,63 mm(35mmF), 0.005 sec (1/210),f/1.7,ISO80,0 EV,[original]
FUJIFILM GFX100 II,GF80mmF1.7 R WR,63 mm(35mmF), 0.017 sec (1/58),f/5.0,ISO200,0 EV,[original]
X/GFXシリーズによる動画撮影体験もありました。