妖しく光るNight RAKUGAKIなどアイデア盛り沢山 GINZA RAKUGAKI Café & Bar by Pentel #rakugakibar
2014年夏、2015年秋に期間限定でオープンした「GINZA RAKUGAKI Café & Bar by Pentel」。今回は冬に「RAKUGAKI FACTORY」をテーマに帰ってきました。 そのオープ …
2014年夏、2015年秋に期間限定でオープンした「GINZA RAKUGAKI Café & Bar by Pentel」。今回は冬に「RAKUGAKI FACTORY」をテーマに帰ってきました。 そのオープ …
チェコの旅、プラハの次はリトミシュルへ。ボヘミヤとモラヴィアの交易路の街として発展。その中心にあるリトミシュル城は世界遺産に登録されています。
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.40-150mm F2.8,150 mm(35mmF), 0.006 sec (1/160),f/2.8,ISO200,0 EV,[ori …
OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,SIGMA 30mm F1.4 DC DN | C 016,60 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/1.4,ISO3200,+0.3 EV …
OLYMPUS IMAGING CORP. E-M10,SIGMA 30mm F1.4 DC DN | C 016,60 mm(35mmF), 0.001 sec (1/800),f/4.5,ISO200,0 EV,[o …
プラハでは、ビアスパなるものも体験しました。さすがビールの国チェコですね。 ビアスパってビールのお風呂?と思いましたが、ビール酵母とホップの入った湯船で飲み放題のビールが楽しめるスパです。
プラハにある216mのテレビ塔Tower Park Praha。社会主義時代に建てられたもので、プラハの街並みからするとかなり違和感のあるデザインですね。 デジタル化ですでにテレビ塔としての役割は終えているとか。
チェコではマリオネットのお店などをよく見かけます。マリオネットは単なる玩具じゃなくて、人形劇がチェコ語で公演できる大衆文化であり、家庭でも昔テレビがなかった時代の娯楽であったためのようです。
プラハ城の近くにあるジンジャーブレッドミュージアムでは、ジンジャーブレッド作りの体験を行いました。 ジンジャーブレッドはクリスマスなどによく食べられる生姜を使ったお菓子で、ジンジャークッキーとも呼ばれますね。クリスマスマ …
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,200 mm(35mmF), 1,f/4.0,ISO250,-1 EV,[original] OLYMPUS …
シグマ・Foveonスクウェアのキャンペーン「シグマ Art・Contemporaryラインレンズモニター」で、「SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary (マイクロフォーサーズ用)」をお …
プラハでは地元の食通さんがおすすめするプラハの美味しいところを巡るグルメツアー「PRAGUE FOODIE TOUR」に参加しました。ガイドのfoodpioneer(Anna Grosmanová)さんによる詳しい説明付 …
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,24 mm(35mmF), 4,f/18.0,ISO200,+0.3 EV,[original] OLYMPU …
プルゼニュ、プラハ、ブルノのクリスマスマーケットを紹介してきましたが、最後はオロモウのクリスマスマーケット。こちらでは市庁舎の塔の上に登らさせていただき、かなり高いところからクリスマスマーケットを見ることができただけでな …
今日はクリスマスですね。 というわけで、チェコで訪れたクリスマスマーケットの様子をお届けしたいと思います。 まずは、ブルノのクリスマスマーケット。ブルノはチェコの東半分にあたるモラヴィア地方の中心都市。そのブルノの旧市街 …
先日写真作品作りを体験させていただきましたEPSON Colorio V-edition EP-10VAのモニター機が届きました。チョコに行っていたので開封が遅れましたが、セッティングして使ってみました。モニターでは、イ …