チェコで泊まったホテル #visitCzech #チェコへ行こう #link_cz
チェコでは色々な街を巡ったので、ホテルもほぼ1泊毎に移動しました。 チェコ政府観光局さんに厳選して頂いたそれぞれの街のホテル。とても印象的でしたので、一挙にご紹介したいと思います。 1泊目:Angelo Hotel Pi …
チェコでは色々な街を巡ったので、ホテルもほぼ1泊毎に移動しました。 チェコ政府観光局さんに厳選して頂いたそれぞれの街のホテル。とても印象的でしたので、一挙にご紹介したいと思います。 1泊目:Angelo Hotel Pi …
レドニツェ、ヴァルチツェのすぐ近くにあるミクロフ村もとても素敵な雰囲気のところ。 ちょっと立ち寄っただけですが、このチェコツアーを象徴するようなミラクルも。
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,48 mm(35mmF), 4,f/22.0,ISO125,-0.7 EV,[original] 今年もカメラ …
レドニツェ城のあとはヴァルチツェ城にも訪れました。ヴァルチツェ城は、リヒテンシュタイン家の居城として使用されたお城です。
チェコのモラヴィア地方南部のレドニツェとヴァルチツェは10kmくらい離れていますが、ネオゴシック様式のレドニツェ城とバロック様式のヴァルチツェ城を中心とした文化的景観はセットで世界遺産に登録されています。
チェコのブルノでは国立劇場ブルノでオペラ観賞もしました。 アントニン・ドヴォルザークが作曲したオペラ「Čert a Káča (悪魔とカーチャ)」です。
ブルノでのランチは、プラハのグルメツアーでも訪れたLokálの支店「Lokál U Caipla」さんへ。
チェコ共和国の東半分、モラヴィア地方の中心でチェコ第2の都市がブルノです。この地方の文化・学問の中心で多くの大学、美術館、博物館、図書館などがあります。メンデルの法則で有名なメンデルが司祭として生活しながらエンドウマメの …
OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII,OLYMPUS M.12-100mm F4.0,150 mm(35mmF), 0.005 sec (1/200),f/22.0,ISO800,+0.7 EV, …
チェコ、ブルノにあるトゥーゲントハット邸(Villa tugenhat)は、1930年に近代建築の世界三大巨匠のひとりといわれるミース・ファン・デル・ローエが建てた邸宅。ミースの代表作のひとつで、2001年に世界遺産に登 …
チェコのブルノ郊外にはモラヴィア・カルスト洞窟群という巨大な鍾乳洞群があります。その中でも人気のプンクヴァ洞窟を訪れました。
チェコでリトミシュルに次に訪れたのが、オロモウ(オロモウツ)。オロモウは上モラヴィア低地のハナー地方の中心都市。夕焼けに染まるホルニー広場など楽しみましたが、昼食は「Moravská restaurace」さんで。
仕事でドローンに関連していたりするため、DJIの最新ドローンMavic Proと手のひらドローンZerotech Dobby Standardを購入(会社でね)。 思っていたより早く到着し、早速室内で飛ばしてみました。
リトミシュルでのディナーは「Hotel ZLATÁ HVĚZDA Restaurant」で。こちらでもいろいろおすすめのチェコ料理を注文して頂いて、皆でシェアして頂きました。
去年は仕事で行けなかった家族のスキーですが、今年は平日に2日お休みを取って越後湯沢へ行ってきました。 この日ぐらいしか子どもたち2人のお休みが重なる連休がないそうなので。
2014年夏、2015年秋に期間限定でオープンした「GINZA RAKUGAKI Café & Bar by Pentel」。今回は冬に「RAKUGAKI FACTORY」をテーマに帰ってきました。 そのオープ …