
白久農園でいちご狩りを楽しんだ後は、春を見つけに南房総へ。もう桜が咲いている場所があるとの噂を頼りに抱湖園というところを目指しました。

確かに桜が咲いていました。こちらの桜は緋寒桜(寒緋桜)というサクラの原種の一つで、旧暦の元旦の朝に桜が咲くことから、元朝桜(元日桜)とも呼ばれるそう。とても早咲きの桜ですね。

桜に誘われた小鳥なども一緒に見られることが多いみたいですが、残念ながらいませんでした。

かなり寒い日でしたが、すでにお花見を楽しんでいる方もいました。

満開は少し先かな。2月3日~2月28日に桜まつりが開催されるそうです。

小鳥はいませんでしたが、鳶は飛んでました。


飛行機も。


少し山を登ると謎のオブジェが。

枯れた蘇鉄?が怪しげ。

桜の近くには菜の花も。

水仙は少し時期を過ぎた感じ。



菜の花と桜と青空のコラボ。春ですね。


少し離れたところには一面の菜の花畑。



さらに行くと海に出ます。
サーフィンを楽しんでいる人もいたり。
こぶツアーはさらに続きます。
※地図は見晴台になっていますが、桜が咲いていたのはその南の車道があるところでした。菜の花畑は和田浦お花畑です。
ピンバック: 時間無制限で多品種食べ比べできる いちご狩り 千葉富津 白久農園 #こぶツアー | Digital Life Innovator
ピンバック: 巨大なエビ天が3尾入った上天丼が驚きのコスパ 千葉鴨川 まるよ 西条店 #こぶツアー | Digital Life Innovator
ピンバック: 250万球の光に包まれる 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション #こぶツアー | Digital Life Innovator