12/14は「忠臣蔵」で知られる「赤穂浪士討ち入り」の日。1702年(元禄15年)12月14日、主君である浅野内匠頭長矩の仇を討つために、吉良上野介義央の屋敷に47名の旧赤穂藩士が討ち入りしました。
義士行列
赤穂義士に仮装した人々が歌舞伎座から泉岳寺までパレードする「義士行列」が、財界二世学院の主催で行われました。
忠臣蔵の話は海外でも有名らしく、行列に参加した義士も国際色豊か。
赤穂義士は討ち入りの後、吉良邸から泉岳寺まで雪の中を歩き、吉良の首を浅野内匠頭の墓前に供えたことにちなんだパレードです。
東京の町中を義士姿の行列がパレードする姿は注目を集めていました。
吉良邸跡
ちなみに吉良邸は両国の本所松坂町公園にあります。
12/14には義士祭として、赤穂浪士47士と吉良家臣20士の両家の供養で、牛嶋神社の宮司による祝詞奏上などが行われます。
吉良上野介の像
泉岳寺
泉岳寺は曹洞宗の寺院で、赤穂藩主浅野家の菩提寺であったことから、赤穂四十七義士の墓所としても知られます。
12/13-15の3日間義士祭が行われていました。
12/14の義士行列はこの泉岳寺まで行列しましたが、私は12/15にちょうど泉岳寺近くのピルニーピヤーク トウキョウでチェコ親善アンバサダーのクリスマス会があったので、その前に参拝してきました。
多くの屋台が立ち並んでいます。
山門
本堂
赤穂義士墓地
義士にお供えするお線香(300円)
浅野内匠頭のお墓
浅野内匠頭奥方のお墓
四十七士のお墓
大石内蔵助良雄のお墓
赤穂義士記念館や義士木像館も撮影不可でしたが見応えがありました。(入館料 500円)
出ると日が暮れていました。
梵鐘・鐘楼堂
澤木興道老師像
血染めの梅、血染めの石
浅野内匠頭が田村右京大夫邸の庭先で切腹した際に、その血がかかったと伝えられている梅と石。
首洗い井戸
義士が本懐成就後、吉良上野介の首級をこの井戸水で洗い、主君の墓前に供え報告したところから「首洗い井戸」と呼ばれています。
大石内蔵助良雄銅像