
Engadgetイベント「5Gで何が変わる? CESで見えてきた2020年ガジェット大予想」の会場に展示されていたGREEN FUNDINGでクラウドファンディングの商品たちを紹介します。
災害時も安心なポータブル電源【Every power(エブリパワー)】 スタイリッシュなデザイン&コンパクトで持ち運び便利! 4way本格ライト搭載・アウトドアでもこれだけ持てばOK!
地震や豪雨、台風など災害に備えて準備しておきたいなと思っていたLEDランタンやAC付きバッテリー。その両方を一台でカバーするポータブル電源「Every Power」は気になりますね。
ライトはハイビーム昼光色、ロービーム電球色、ハイビーム昼光色高速点灯、SOS避難信号の4種類の点灯ができます。

バッテリー容量は37500mAhの大容量。スマホなら約14回充電可能。こういった商品ではコンパクトで約1.3kgの軽量さ。
ACアダプタ、シガーソケットから充電可能。 別売りですがソーラーパネルから充電することも可能。
出力はUSB〈5V,2.4A〉が2つとAC出力、DC出力があります。

AC電源があるのは良いですね。135whなのであまりパワーはありませんが、航空機機内持ち込みも可能な容量です。
もちろんPSEマークも付いているので安心です。
従来キーボードの常識を覆す 多機能タッチパネル搭載ハイパーキーボード『T2_Flexible』 【4インチ液晶タッチパネルで直感的な操作を実現】

次は、4インチのタッチパネル搭載のキーボード。

キーボード左側にスピーカーも付いています。 右側にはイヤホン端子も。
タッチパネルのモードは5つあり、スピーカー下のボタンで切り替えることができます。

マウスモードではタッチパネルでマウスポインタ操作や左右のクリックができます。別途マウスを繋ぐ必要がなくなります。

真ん中のホームボタンを押すと、ショートカット表示に。タップして登録したアプリ起動や機能、ファイル、フォルダを表示したりできます。
ホームボタンを長押しすると時刻表示になります。

テンキーモードでは、タッチパネルにテンキーが表示されます。

電卓モードではタッチパネルが電卓に。電卓アプリを起動する必要もありません。

音楽再生モードでは、すぐに音楽再生、コントロールが可能です。
なかなか面白いキーボードですね。
吸引・水拭き可能なロボット掃除機 RobotVacuum |Laser +mop| センサーで室内をマップ記録。スマホでの操作・管理でライフスタイルにあわせて自動で清掃!

ロボット掃除機も登場。上部の丸い部分が360度センサーになっていて、部屋のマップを自動で作成しながら掃除してくれるそう。スマホでマップや掃除したところなどを確認可能。

背面にアダプタをつけることで水拭きもできるそうです。これはどれくらい吸引したり水拭きしてくれるのか気になりますね。
収納時の厚さわずか7cm! 折りたたむスーツケース「FREETRIP」 【耐荷重50㎏/360度回転キャスター/高耐久アルミ合金】

一見普通のスーツケースですが、

このように簡単に折りたたむことができます。使わない収納時に場所を取らないのが良いですね。
機内持ち込みサイズでないのが残念。
特許技術「ソフトシェル」があなたの耳に瞬時にフィット! 柔らかいトゥルーワイヤレスイヤホン VIE FIT2 Qualcomm新型チップ搭載

Bluetooth5.0搭載の完全ワイヤレスイヤホン「VIE FIT2」。

一番の特徴はとても柔らかいシリコンでできており、どんな耳にもフィットすること。
多くのAndroid携帯に搭載されているクアルコムSnapdragon 845と組み合わせると、左右がスマホと直接繋がる通信が可能だそう。

厚さ4mm、重量約910gの15.6インチ4K対応ディスプレイWT-156LT-BK。タッチパネルやスピーカーも搭載しています。

デバイスとの接続はUSB-CまたはHDMI、電源供給はUSB-Cで行うことができます。 USB-Cで電源のパススルーにも対応。
USB-C一本でディスプレイに給電しながら画面を出すことも可能です。
プレゼンや2画面化など持ち運んで画面を使いたいときに便利そうなディスプレイです。

USB Type-C(USB PD)対応のとてもコンパクトな65W ACアダプター。
9種類のプラグで Apple、Microsoft、Acer、Asus、HP、Dell、Fujitsu、Lenovo、NEC、Panasonic、Sony / VAIO、ToshibaなどのノートPCと接続が可能(対象外の機種もあります)。複数のノートPCを使う場合、ACアダプタをこれ一つにできるのが良いですね。
ピンバック: MaaS 曲がる 5G スマホの変化 EngadgetイベントでCES2020の雰囲気に触れる #エンガジェ | Digital Life Innovator