
Amazon Echo Dotなどのスマートスピーカーって便利だけど、たまに誤認識して喋りだすのが怖い、音楽を楽しむにはスピーカーが貧弱、家の中で持ち運んで使いたい、など思うことがありますよね。そんな課題を解決するためにクラウドファンディング達成したポータブルスマートスピーカーMEMO。先日のイベントで日本ポステック様よりサンプル品をレビュー用に頂きましたので、使ってみた感想を書きたいと思います。

外箱は非常にコンパクト。

ポータブルスピーカーに搭載されているスピーカーは3W x2のステレオ。WiFiとBluetooth4.2に対応。WiFiでスマートスピーカーとして使う他に、Bluetoothスピーカーとしても使えます(切替式)。WiFiモードだと7時間、Bluetoothモードだと20時間のバッテリーがもつそうです。

本体の他に、電源用のmicroUSBケーブル、イヤホン端子からmicroUSB端子に接続するケーブルが付属しています。
背面のmemoと書かれているバーの中心に磁石が入っていて、金属面にくっつけることができるというのはユニーク。

本体上面や右側面にボタンが並んでいます。

側面上にある電源ボタンを3秒以上長押しして電源を入れます。

スマートフォン(Android, iOS)にMEMO-Wアプリを入れて起動し、端末のアクセスを許可します。
スピーカーを追加を押して、スマートフォンの接続しているWi-FiのAP名が出るのでパスワードを入力します。

電源ボタンを短く押すと、Wi-FiモードとBluetoothモードが切り替わります。Bluetoothモードにして、スマートフォンなどのデバイスとBluetooth接続すると普通にBluetoothスピーカーとして使えました。
まずまずの音ですが少し低音が弱く厚みに欠けるかな。大きな音を出しても音が割れたりしないのは良いですね。

電源ボタン長押しで電源を入れたあと、「ネットワークに接続されました。」となるまで40秒ほど待たないといけないです。マイクボタンを押して(長押しではなく普通に押して離したあと)、「今日の天気は?」「今日のニュースは?」「J-POPを流して」など言うと、Alexaが応えてくれます。(音楽はAmazon Musicを使っていると色々な音楽を流すことが可能です)
Alexaの呼び出しや再生・停止、音量調整などがボタンでできるのは便利ですね。
ハートマークのボタンはプレイリストプリセットの音楽を流すボタンですが、ちょっと使い方が分かりませんでした。

磁石が付いているので冷蔵庫などに貼り付けておくなんてこともできますので、台所で音楽を聞きながら料理をするなんて用途にも良いかも。残念ながら防水ではないのでお風呂では使えません。
とても機能が豊富ですがアプリや使い方説明が少しわかりにくいと思いました。ただAlexaを使うだけであればそれほど難しいこともないと思います。音楽中心に情報なども聞ける家の中で持ち運べるスピーカーとして使いやすいですね。