
クラファンエキスポ’19 Makuake版から。水フィルター空気清浄機Opro9。フィルターの代わりに水を使うのでフィルター交換や掃除が不要。水交換は必要ですが。
LEDライトの色はPM2.5レベルに合わせて青・緑・黄・橙・赤になるそう。LEDライトはフロアライトモードで調光することも可能。

水がハウスダストや花粉をキャッチして、綺麗な空気にします。AppleHomeKit対応で、iPhoneからSiriでコントロールも可能。電源のオンオフ、強弱、PM2.5モニター、LEDライトの調光などができます。
Makuake: フィルター掃除不要!AppleHomeKit対応水フィルター空気清浄機Opro9

AIセキュリティカメラSimCam。Intel AIチップを内蔵しており、カメラ内で顔認識を行います。認識のためにクラウドサービに映像を送らないので、月額料金のかからないセキュリティカメラです。

右の方が360度ジンバル。自動で首振りしたりできます。登録した子供やペットを認識したり、不審者を認識してアラーム通知したりできます。 IP65の耐候性を持ち屋外設置も可能。さらにSony IMX 5MPイメージセンサーによる、最大15m先まで夜間監視も可能。

microSDにビデオ映像を録画できます。スマホから様子を確認したり双方向に会話もできます。
AlexaやGoogle Homeとの連携もする模様。なかなか興味深いセキュリティカメラです。
Makuake: SimCamネットも月額料金もなし!これだけで顔認識できるAIセキュリティカメラ

最後は先日も紹介した超速充電モバイルバッテリー Apollo Travellar。5,000mAhの薄型モバイルバッテリーです。出力はUSB TypeCとTypeA両対応です。

こちらの商品はまだプロジェクト開始前ですが、サンプルを頂きました。

中は本体の他にUSB type-Cのケーブルが付属しています。

C-ROCKのような最大60WUSB-C PD対応電源アダプターと一緒に使うことで、最速18分の急速充電ができるというのが一番の特長。

実際に試してみました。バッテリーを使い切った状態から、

満充電まで本当に20分ほどでした。5000mAhが20分で充電できるのはすごいですね。持ち出す前に充電忘れていたことに気が付いてすぐに充電できます。
超高速充電の秘密は内部部品に銀より高い電気伝導率と銅の10倍の熱伝導率を持つ新素材グラフェンを用いていること。充電中は実際かなり熱くなります。今までの部品だと安全上、これだけの充電速度を出せなかったそう。また耐久性も向上しています。

こちらのモバイルバッテリーをMacBook Proに接続すると、45Wの充電器として認識されました。

スマホに接続すると急速充電になりました。ただ、スマホの満充電は時間がかかりますね。早くApollo Travellarのようにスマホも超急速充電ができるようになれば良いですね。
Apollo Travellarはコンパクトなのにとてもパワフルな充電器で役立ちそうです。
Makuake: Apollo Travellar先着特典お知らせメール登録
ピンバック: HP Spectre x360 13 や GREEN FUNDING のユニークな製品たち #Engadgetmeetup | Digital Life Innovator