
ドコモの5Gが3/25からスタートするということで、5Gスマートフォンも併せて発売になりますね。3/25発売なのはGalaxy S20 5GとAQUOS R5G。Galaxy S20 5GはGalaxy Harajukuで体験できるということで、少し立ち寄って触ってきました。
Galaxy Harajukuでは、Galaxy S20 5Gをバディ端末として貸し出して館内を楽しめるようになっていました。

Galaxy S20 5Gは、サイズはiPhone XSに近く比較的コンパクトなのにバッテリー容量は増えてます。メモリ12GB、ストレージ128GBと基本的な性能は十分そうです。
3200×1440の有機ELディスプレイがほぼ全面をカバーする感じでとても狭額縁。インカメラは小さなパンチホール型でGalaxy Note10+のパンチホールより小さく気にならないですね。

もちろん防水防塵でおサイフケータイにも対応。
カメラはトリプルカメラで、1200万画素F2.2超広角カメラ、1200万画素F1.8広角カメラ、6400万画素F2.0望遠カメラ。

望遠カメラは光学3倍、デジタルズームとあわせて最大30倍のズームに対応しています。

高倍率ズームでは右下にどのあたりを撮影しているのかの位置が出るので撮影場所を見失いにくくなっています。
6400万画素のおかげで高倍率にしても結構見えるのが良さそうです。

プロ動画モードも復活したので、ISO,シャッタースピード,露光などのマニュアル設定も可能。
大きくなったイメージセンサーでナイトモードも強化されているそうです。

シングルテイク機能を使うと、3~10秒の動画を撮影すると自動的に、良さそうなシーンやエフェクト、動画の切り出しなどした写真・動画が作成されます。私はあまり使わなそうですが、若い人はちょっとした動画を撮影してシェアすることが多いので、それをすぐにシェアする際に便利なようにということですね。

そして注目が8K/30fps動画撮影。日本では4Kテレビが主流ですが、海外では8Kが当たり前のように出ていますので、すぐに8K再生環境も整うかもしれないので、スマホで気軽に8K撮影できるのは良いですね。
さらに便利なのは8K動画からの写真切り出し機能。任意のシーンを8K(7680×4320)の3317画素の写真として切り出せます。

動画再生中に停止して左上のアイコンを押すと、

写真として記録される簡単さ。シャッターチャンスが難しい写真は8K動画で撮影すれば良い感じになりますね。

有機ELのリフレッシュレートを120Hzにして、ゲームやスクロールをスムーズに表示させることも可能。ハイエンドゲームだけでなく、ツムツムのようなゲームでも細かく描画することで、違いが出るそう。

アクセサリーも豊富。5GについてもGalaxyは海外で1年前から対応しているので、安心感がありますね。
5Gに関してはまだスタート前なので体験できませんでしたが、5Gを抜きにしてもS20のカメラ機能とても面白そうですね。
5月下旬にはGalaxy S20+ 5Gが発売予定。こちらは、少しサイズが大きくなって深度センサーが付くのとミリ波に対応します。

今回はネット配信で開催されたいEngadgetイベントでは、山根博士よりどちらのGalaxyを選べばよいかという独断的フローチャートが公開されていました。「5GスマホはGalaxyです」とGalaxy以外の選択肢はありません(笑)

Galaxy Harajukuでは、Galaxy Z Flipも触れました。


折りたたんで小さくコンパクトなサイズになるのはガラケーを思い出しますね。

ピンバック: オンラインイベントが増加 Google Meet Zoom Twitterライブ YouTubeライブ Instagramライブなど様々 | Digital Life Innovator