![P1025371](https://live.staticflickr.com/65535/50790749842_e842705ffb_c.jpg)
日本HPからは「HP Spectre x360 15-eb0016TX パフォーマンスプラスモデル」を年末年始にレビュー用にお借りしました。
HP Spectre x360 15-eb0016TX パフォーマンスプラスモデルは、第10世代インテル® Core™ i7-10750H搭載、GPUにNVIDIA® GeForce® GTX 1650 Ti with Max-Q designを搭載しています。メモリ16GB、1TB SSD + インテル® Optane™ メモリー 32GB搭載、15.6インチワイド・UHD(4K)OLED・タッチディスプレイ搭載という高スペックなノートPCです。
ちなみに第11世代インテル® Core™ i7-1165G7搭載HP Spectre x360 15-eb1000シリーズも出ていますが、NVIDIA GPUなしのスタンダードモデルだけみたいですね。
![PC304624](https://live.staticflickr.com/65535/50782226207_b958501896_c.jpg)
外箱はシンプルに「SPECTRE」の文字が光ります。
![PC304626](https://live.staticflickr.com/65535/50782117451_02a0d506b6_c.jpg)
HP Spectre x360 15 本体がお目見え。
![PC304627](https://live.staticflickr.com/65535/50782117166_059f115781_c.jpg)
HP MPP アクティブペン、速効!HPパソコンナビ特別版、ACアダプター、電源コード、保証書等が付属しています。
ACアダプターは135Wで大きめです。
![PC304641](https://live.staticflickr.com/65535/50782114596_1e284dbb20_c.jpg)
専用スリーブケースも付属しています。本体だけでなくアクティブペンを収納できるようになっているのも良いですね。
![PC304631](https://live.staticflickr.com/65535/50782224852_7d194fba9a_c.jpg)
カラーはアッシュブラック。
![PC304633](https://live.staticflickr.com/65535/50782224287_e1e94ec2b7_c.jpg)
サイドはダイヤモンドカットのゴールドが煌めき、高級感が漂います。フラットでなく山型のカットになっているのも格好良いですね。
右側面にはUSB-C x2とUSB-Aが付いています。
![PC304639](https://live.staticflickr.com/65535/50782110751_2cbf92fda3_c.jpg)
USB-Cの1つはコーナーに付いています。
![PC304638](https://live.staticflickr.com/65535/50782223357_2c28f31686_c.jpg)
プライバシーに配慮したカメラをオフにするスイッチも付いていますね。
![PC304634](https://live.staticflickr.com/65535/50782224072_cc374d7e90_c.jpg)
左側面には、電源端子、HDMI 2.0出力端子、ヘッドフォン・マイクコンボジャックが付いています。
SDカードリーダーが付いていないのは残念。
![PC304632](https://live.staticflickr.com/65535/50782224592_6ebf520955_c.jpg)
背面はかなり切り込みが入っているのが分かります。これによってかなり厚みが薄く感じるデザインになっています。
![PC304635](https://live.staticflickr.com/65535/50782223912_5c07c37f3c_c.jpg)
![PC304630](https://live.staticflickr.com/65535/50781352868_d399bc06cd_c.jpg)
キーボードはテンキー付き。テンキー下には指紋認証もついています。
![PC304636](https://live.staticflickr.com/65535/50782115321_8773ac4ceb_c.jpg)
ディスプレイは180度開いたり、
![PC304637](https://live.staticflickr.com/65535/50782115141_f8e0abb681_c.jpg)
360度回転させてタブレットスタイルにもなります。
![PC315259](https://live.staticflickr.com/65535/50782111311_df42d6f704_c.jpg)
電源はどこだろうと迷いましたが、左側コーナーにありました。
![P1025362](https://live.staticflickr.com/65535/50789883623_9c6945b4b7_c.jpg)
アクティブペンは充電式で、
![P1025361](https://live.staticflickr.com/65535/50789883983_bcca5e0a5b_c.jpg)
上部をスライドさせるとUSB-C端子が出てきます。
![P1025365](https://live.staticflickr.com/65535/50790750127_e33f00f502_c.jpg)
このアクティブペン、サクサク描けて楽しいですね。広い画面でお絵かきできるのが楽しいです。
![P1025359](https://live.staticflickr.com/65535/50790751282_4e2bf558db_c.jpg)
ディスプレイは4K有機ELで発色も精細さも良いです。15.6インチワイドなので迫力もあり、サウンドも良いので、動画視聴などを存分に楽しめます。
![Bang & Olufsen Audio Control 2020_12_30 12_25_25](https://live.staticflickr.com/65535/50790005776_23113c6c5d_c.jpg)
サウンドはBANG&OLUFSENとの共同開発。
タスクバー上にHP Audio Switchというアイコンがあり、スピーカー・マイクの切り替えを簡単に行なえます。
![Bang & Olufsen Audio Control 2020_12_30 12_25_54](https://live.staticflickr.com/65535/50790005721_b29788b660_c.jpg)
Bang & Olufsen Audio Controlでは、イコライザーや、
![Bang & Olufsen Audio Control 2020_12_30 12_25_37](https://live.staticflickr.com/65535/50790117042_46d52d771b_c.jpg)
マイクノイズ除去の設定もできます。
![ファイナルファンタジーXIV_ 漆黒のヴィランズ ベンチマーク 2021_01_02 16_06_10](https://live.staticflickr.com/65535/50789386258_b9f1c21271_c.jpg)
GPUはミドルレンジのNVIDIA® GeForce® GTX 1650 Ti with Max-Q design搭載で、動画編集など重い処理にも威力を発揮します。FF XIVベンチマークでは、最高品質でも非常に快適の評価。FF XVベンチマークではフルHD高品質で普通の評価でした。
![P1025371](https://live.staticflickr.com/65535/50790749842_e842705ffb_c.jpg)
Adobe Lightroom Classicで写真現像処理なんかも試してみましたが非常に快適に動作しますね。
![HP サポート アシスタント (HP Support Assistant) 2020_12_30 12_32_39](https://live.staticflickr.com/65535/50789246513_889e71379a_c.jpg)
HP サポートアシスタントでデバイスを診断・修正したり、ドライバーの更新をしたりできます。
![HP Command Center 2020_12_30 12_27_53](https://live.staticflickr.com/65535/50790115822_817d3ffee5_c.jpg)
HP Command Centerでは、ネットワークの最適化を行ったり、
![HP Command Center 2020_12_30 12_26_37](https://live.staticflickr.com/65535/50790117092_1e1cb16ff4_c.jpg)
サーマルプロファイルでパフォーマンス・温度の最適化を行ったりできます。
![PC315255](https://live.staticflickr.com/65535/50782111871_fa9ceb98ab_c.jpg)
重量があるのであまり持ち運びには向きませんが、その美しい画面とパフォーマンスはクリエイティブ用途に最適だと思いました。高級感のある格好良いデザインは、ゲーミングPCはちょっと嫌だけどクリエイティブワークを快適にこなしたいという人に最適です。
HP Spectre x360 15-eb0016TX パフォーマンスプラスモデルはちょうど今、特別価格になっています。通常より59,800円オフととてもオトクな価格に。
1/11までお年玉キャンペーンで、1/12までHPの福袋なんてのもやってますよ。
![HP Directplus -HP公式オンラインストア-](https://jp.ext.hp.com/directplus/aff_banner/20140723/PNcam_250x250.jpg)
![HPの福袋 2021](https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/directplus/aff_banner/Fukubukuro_300x250.jpg)
ピンバック: Officeなどサクサク動作 新生活におすすめ コスパとデザインが良い AMD Ryzen 7 5800U モバイルプロセッサー搭載 HP Pavilion Aero 13-be | Digital Life Innovator