
京都在住のお友達におすすめスポットを聞くと、三条通りが好きだと。色々なスポットを教えてもらいながら、三条河原町から三条烏丸まで散歩しました。
河原町通りはよく歩きますが、三条通りってあまり歩いたことが無いなと思い改めて歩いてみると、昔ながらの店だけでなく、昔ながらの建物にファッションブランドが入っていたり、とても良い感じのお店が多いですね。
マリベル(Marie Belle) 京都本店

三条通から柳馬場通を南に少し行ったところにあるのが、ニューヨークで人気のチョコレートショップ「マリベル」の日本の本店。

マリベルのチョコレートには 目で見る楽しさ“ART” 味わう美味しさ“FOOD” そして、喜びと幸せを感じる“BEAUTY”が あります。
https://www.mariebelle.jp/about/
チョコレートの持つ深い歴史と 秘められたパワーを より人生を楽しむためのエッセンスとして、 魅力的に愛をこめて作り上げる Chocolatier Maribel。

確かにマリベルのチョコは食べるのがもったいなくなるようなおしゃれなアートが描かれたチョコが沢山。
プレゼントに良さそうですね。

店内にはカフェもあり、素敵な空間でホットチョコレートなども楽しめます。

関連ランキング:チョコレート | 烏丸御池駅、京都市役所前駅、烏丸駅
ベルアメール (BEL AMER)京都別邸

マリベルからすぐの三条通り沿いにあるのが「ベルアメール 京都別邸」。ベルアメール京都別邸は、ベルアメールの後発で、「日本と世界を結ぶ京都ショコラ」、もう一つのベルアメールとして誕生。

こちらも町家を利用した店舗。京都らしく繊細な和菓子を感じさせるチョコです。

様々に彩られたショコラが並んでいます。

別邸限定の商品も。

こちらも店舗にも2Fにショコラバーがあり、カフェメニューを楽しめます。アフタヌーンティーなんかもあり良さそうですね。
関連ランキング:チョコレート | 烏丸御池駅、京都市役所前駅、烏丸駅

その他にも素敵な店が並んでいますね。
京都文化博物館

また、すぐ近くにある「京都文化博物館」。

赤レンガ造りの別館は、東京駅も手掛けた近代建築の祖・辰野金吾らの設計による旧日本銀行京都支店の建物(重要文化財)。

中も豪華な作り。ホールとして使われているそうです。

まゆまろ
前田珈琲 文博店

その中には旧日本銀行の金庫室を改装したカフェ「前田珈琲 文博店」があります。中はレトロな雰囲気で良いですね。
関連ランキング:喫茶店 | 烏丸御池駅、烏丸駅、京都市役所前駅
新風館

さらに烏丸通まで行くと新風館という複合施設があります。この建物は大正15年に建てられた旧京都中央電話局で、京都市指定・登録文化財第一号。

2020年6月にオープンした「新風館」は、電話局の一部を残した「保存棟」と、建築家・隈研吾さん監修による「新築棟」で構成され、中央には緑豊かな中庭が設けられています。外装や天井などには木組みが取り入れられています。


色々な店舗が入っていますが、カカオ豆とシングルオリジンにこだわってすべての工程しているチョコレート専門店「green bean to bar CHOCOLATE」もありますよ。
ピンバック: 佐賀 唐津観光 唐津城 旧高取邸 旧大島邸 旧唐津銀行 | Digital Life Innovator