
嵐山から竹林の小径を抜け、常寂光寺の拝観を終えたら、ちょうどお昼時でした。常寂光寺の山門から歩いてすぐのところに風情あるお店が見えるのが「おぐら茶屋」さん。

お休み處の文字とその下のメニューを見て、お昼にしようと入店。女将さんのやさしい雰囲気がこのお店の風情にぴったり。

一番乗りでしたが、このあとどんどんお客さんが入ってきていっぱいになりました。

まずは京都麦酒 茶 山田錦で一服。
黄桜による酒造好適米「山田錦」使用した地ビールです。すっきりやわらかなビールです。

山菜うどん 750円
うどんのメニューが色々あるのですが、やっぱり山の幸を活かした「山菜うどん」を注文。
なめらかでつるつるしたうどんで山菜やとろろ昆布もたっぷり。お出汁も良いですね。

柿の形をしたのは七味入れもかわいいですね。
ぜんざい、あべ川もち、わらびもち、ところてんなど甘味もいろいろあり、抹茶と甘味でお庭で休憩というのも良いですね。
[LocketsGurunavi shopid=”6357175″]