
PSVRの曲面的な白黒デザインってPS5のデザインとマッチしていますよね。最近使っていなかったPSVRをPS5に接続してみました。

PSVRを動作させるためにはHDカメラではなく、PS Cameraを接続する必要があるのですが、PS Camera用の端子がPS5にはないため、USBに変換するアダプターを利用する必要があります。

PSVRの所有者であればアダプターはPlayStation®Camera アダプター申込受付で申し込めば無償で送付してもらえます。
あと注意しないといけないのは、初期型PSVRは4KHDRのパススルーに対応していないので、PSVRプロセッサーユニットをテレビとの間に挟んでしまうとせっかくの4KHDRの画像を楽しめなくなってしまいます。HDMIケーブルを差し替えて使う必要があります。私は手持ちのHDMIセレクターを使って切り替えられるようにしました。ただ4K120Hzに対応したセレクターはあまりなさそうなので、対応するテレビ・ディスプレイを使う場合は差し替えて使う必要があります。

さらにPS5のDualSenseワイヤレスコントローラーには、背面の大きな青いライトがなくなってしまったので、PS Cameraでコントローラーの動きを読み取って動作させるようなゲームを楽しむにはPS4のDUALSHOCK4ワイヤレスコントローラーが必要になります。

DUALSHOCK4コントローラーのPSボタンとSHAREボタンを同時に長押しすると、ペアリングモードになります。PS5の設定>周辺機器>Bluetooth機器で、見つかった周辺機器のところに出てくるDUALSHOCK4を選んで登録すると、PS5で使えるようになります。

PS5ではVRのゲームもサクサク動きます。THE PLAYROOM VRもDUALSHOCK4を使えば遊べました。
プロモーション的な無料VRゲームが色々あるのも良いですね。
ただやはりOculus Quest 2を体験した後では、画像の粗さが気になってしまいますね。