無料で楽天モバイルをeSIMからSIMカードに変更
今まで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)をRakuten Miniで利用していたのですが、他の端末で利用したいなと思い、eSIMからSIMカードに交換することに。ショップじゃなくてもオンラインで簡単に …
今まで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)をRakuten Miniで利用していたのですが、他の端末で利用したいなと思い、eSIMからSIMカードに交換することに。ショップじゃなくてもオンラインで簡単に …
ドコモのスマホおかえしプログラムを使って端末を返却して支払いを免責する場合、ドコモショップに行くのではなくオンライン&郵送で対応したらどのような対応になるのか、体験したのでメモを残しておきます。(2021.9時点の情報で …
Galaxy S21 Ultra 5Gに機種変更して、今まで使っていたFoldStandがSペン対応ケースの関係で使えなくなり、落下防止に良いストラップなどないかなと探していたところ、SINJIMORU Sinji Lo …
昨年に引き続き、今年も散歩がてら宝蔵院の彼岸花(曼珠沙華)を撮影してきました。昨年のはデジタル一眼+望遠レンズかつ現像していますが、今回はスマホのGalaxy S21 Ultra 5Gで望遠撮影したものそのままです。 彼 …
愛用しているGalaxy Note10+も購入からほぼ2年経ち、スマホおかえしプログラムを使うと1/3の支払いが不要になるということで、機種変更することに。ちょうどiPhone 13シリーズが発表になりましたがあまり惹か …
完全ワイヤレスイヤホンって色々出ていますが、その中でも変わり種と言えるのがこちらの「DUOLINK SPEAKERBUS」。充電ケースがBluetoothスピーカーになっていて、スピーカー・イヤホンとシームレスにスタイル …
暑い日が続き、いよいよ本格的な夏って感じですね。夏になるとブーンと飛び回る蚊などで安眠を妨げられるのが…。そんな蚊やコバエなどの虫の対策として、一般的には殺虫剤・防虫剤・虫除けなどを使いますが、電源や薬剤が必要だったりし …
暑くなってきて熱中症が心配な季節になってきましたね。水分を取ることを心がけたいですが、節約やプラスチックゴミ問題などの環境を考えてマイボトルを持ち歩く人も多いかと思います。そんなマイボトルの新しい提案として発売されたのが …
普段は大きなシェーバーを使っていますが、旅行に行くときなどはコンパクトなシェーバーが欲しくなります。さらに在宅勤務やマスク姿なども多くなって毎朝必ずしも髭を剃らなくなり、必要な時にさっと取り出して剃りたいと思うシーンも多 …
先日行った東京ディズニーランドで、運良く当選し初めて楽しんだ「美女と野獣 “魔法のものがたり”」のアトラクション。撮影がOKでしたので、Xiaomi Redmi Note 10 Proで手持ち動画撮影しました …
1億800万画素広角カメラを含むクアッドカメラ、120Hz有機ELディスプレイなど搭載しつつ、価格が34,800円(税込)ととてもコストパフォーマンスが高いSIMフリースマートフォン「Xaomi Redmi Note 1 …
6400万画素のカメラとFLIRの赤外線カメラ(サーマルイメージングカメラ)を搭載して、内視鏡に接続することが可能、IP68/IP69Kの超防水防塵で水中撮影対応、MIL-STD-810Gの超タフネスという、とても変態な …
全米売上数No.1*を誇るオーディオブランドMPOWより、アクティブノイズキャンセリング・アンビエントモード対応、aptX™ Adaptive、TrueWireless™ Mirroringテクノロジー、Qualcomm …
Kibidangoよりお借りしている、手のひらサイズの四足歩行ロボット Petoi Bittle ですが、やはり動作を自由にプログラミングできるところが魅力ですよね。どんな感じでプログラミングできるのかとても興味がありま …
Kibidangoでクラウドファンディング中のプロジェクト「Petoi Bittle|自由にプログラミング!手のひらサイズの犬型ロボット」。話題の四足歩行ロボット「SPOT」は800万円以上もしますが、この「Petoi …
エヴァンゲリオンの完結編となるシン・エヴァンゲリオン劇場版が公開され、再びエヴァブームな中、コラボ商品もたくさん販売されていますね。そんなエヴァグッズの中でも注目の、イヤホン専門ブランド「final」と「エヴァンゲリオン …
季節の変わり目はかなり強風が吹きますし、異常気象の影響か暴風雨も多くなりましたよね。普段は折りたたみ傘を持ち歩く派ですが、風の強い雨の日はグラスファイバー骨の長傘を使っていて、折りたたみ傘もこれぐらいの強度があれば…なん …
オーディオブランド「ag 」初のワイヤレスヘッドホン「WHP01K」をレビュー用にサンプル提供していただきました。最近ほぼ在宅勤務ですが、専用の書斎などないためWEB会議などヘッドホンを使う機会が多くなり、長く使っている …