
イタリアンレザーのキーケースJIBBONと一緒に使っている紛失防止デバイスMAMORIO。その使い勝手についても書いておきます。

本体が見えるパッケージはそれなりの大きさがありますが、

中は本体と簡単なスタートガイドのみ。

MAMORIOアプリをGoogle PlayやApp Storeからスマホにインストールし、アカウントを作成します。

新しいMAMORIOを登録します。

本体に付いている絶縁シートを抜きスマホに近づければ登録できます。

MAMORIOを付ける対象のカテゴリーを選択

名前や写真をつけます。

これでスマホでMAMORIOをつけたものを見守ることができます。スマホの位置をWebから確認することもできます。

MAMORIOとスマホの接続が切れれば通知が来るのと、最新の位置をスマホで確認できるので、なくしたときに見つかりやすくなります。
みんなでさがすクラウドトラッキング機能なんてのもあり、他のMAMORIOユーザが紛失したMAMORIOに接近したときの場所を持ち主に知らせることもできます。

ただし常時動くので電力消費が気になる場合は省電力モードにした方が良いかも。

あと、特に離れたわけでもないのに、接続が切れて通知されることがよくあります。これはちょっと不便ですね。
自宅など特定のWi-Fiに接続しているときは紛失通知を送らない設定もできるので、紛失するわけがない場所は登録しておくと良いですね。
電池寿命は約1年間ほどで電池交換はできません。ただし、OTAKIAGEという割引で新しいMAMORIOを購入できる本体交換プログラムがあります。
また、あんしんプランという有償サービスもあり、発見支援サポートがあったり、紛失時の補償があったりもします。
良く物をなくす人や無くしたくないものを持ち歩く人には良いデバイスだと思います。

ピンバック: アプリナビで使い方をガイド PC初心者におすすめな LAVIE Direct PM | Digital Life Innovator