
これも先日のイベントでぺんてるさんに頂いたPentelの水彩スティック。去年のぺんてる展示会でも気になっていた商品です。早速使ってみました。

水彩スティックは水で溶けるパステルのスティック。12色セットで販売されています。スイート、スタンダード、アンティークの3種のセットがあります。

頂いたのはアンティークミックス。なかなか渋い配色ですね。みず筆もセットになっています。

スティックはオシャレでコンパクトなケースに入っているので、机に置いておいたり、持ち運んだりするのも便利ですね。
スティックは短くなったらカバーを一部剥がして使えるようになっています。力を入れすぎると折れるので注意。
みず筆には水を入れて使います。

スティックで適当に色を塗って、みず筆で溶かして伸ばしたり、グラデーションにしたり、色を混ぜたりできるのがとても面白いですね。水彩絵の具の用にパレットやバケツがなくても簡単に水彩画を描けるのが良い。手も汚れません。

画用紙が見つからなかったのでまだノートに少し描いてみただけですが、本当に簡単に絵が描けますね。手書きの文章にちょっとした絵を添えるとかいう用途にも良さそう。絵を描くのが苦手な人は、これで水彩塗り絵から始めてみるのも良いですよ。
のんびり旅にスケッチブックと一緒に持ち歩いて、写生したりなんてやってみたいな。
[LocketsAmazonItem asin=”B07FMCVSF3″]
ピンバック: ナースときどき女子でぺんてる Vistage 水彩スティックの記事を紹介していただきました #ぺんてる | Digital Life Innovator