P1080481.JPG
奥浜名湖1泊2日ブロガーツアー」の記事その3です。今回は奥浜名湖の人の魅力などについて書きたいと思います。
奥浜名湖の人々の元気さを感じたのが「みっかび軽トラ市」。商店街を歩行者天国にして、軽トラックやワゴンカー、テントなどがずらっと並び、ご当地グルメや新鮮な海産物/農産物が楽しめる朝市です。毎月第2日曜日に開催されるらしいです。地元の人たちが集まって、値切ったりコミュニケーションをとりながらいっぱい購入されている雰囲気が印象的でした。
そして、マテリアのジェラート、入河屋の大福寺納豆ロールケーキ同様にお店を出している人たちの新しいヒット商品を作ってやろうと言う意欲もとても感じました。


P1080476.JPG
こちらは魚屋さんが作った手作りコロッケ。遠州浜名湖コロッケ大会人気投票第一位に輝いたそうです。具にしっかり味付けがしてありソースなどかけなくても大丈夫。揚げたてを頂いたので、サクサクホクホクで美味しく頂けました。
このあたりは外で汗をかいて働く人が多いので、塩分を多めにしてしてあるのだとか。
P1080478.JPG
イカ焼きも少し頂きました。美味しかったです。
P1080424.JPG
お茶飲んで行って!と笑顔が素敵なお茶屋さん。
P1080448.JPG
こちらも商品開発に余念がない感じでした。
かたぱんってパン?って聞くと、パンじゃなくてビスケットに近いもの。パサ付くので必ず牛乳など飲み物と一緒に食べてくださいとか教えて頂きました。
P1080740.JPG
飲み物を持っていなかったので(笑)、みかん大福をお土産に購入。みかん大福は蜜漬けの三ヶ日みかんを丸ごとくるんだ大福で、あんこの苦手な子供たちにと思ったのですが、案の定好評でした。
P1080444.JPG
サービス精神満点
P1080438.JPG
ここではいきなり左下隅に少し写っているものを差し出して、「これ何だか分かりますか?」と。「肩たたきですよ。持って行って?」とプレゼントして頂きました。
P1080460.JPG
お礼じゃないですが、気になった50食限定のみかん甘酒を頂きました。みかんのすっきりした爽やかさで非常に飲みやすい感じの甘酒でした。
P1080430.JPG
黒毛和牛カルビ焼き。試食させて頂きましたが、とても柔らかくて美味しい肉でした。後で焼き肉を食べると知っていなければ迷わず購入したのですが・・
P1080450.JPG
P1080451.JPG
福あげやきれいな親子飾りいなり寿司(すみません名前忘れました)
P1080453.JPG
しらす干しや
P1080429.JPG
うなぎはとても安かったのです。
P1080437.JPG
このあたりは猪も良く出没するそうです。
P1080423.JPG
チーズフランクなどとても美味しそうな香りが。
P1080464.JPG
こちらもご当地コロッケなど様々な商品を売られていました。
P1080457.JPG
高校生も出店。
P1080471.JPG
P1080469.JPG
P1080470.JPG
立派な看板が特徴の足立酒店では、みかん酢ドリンク、みかん瓶詰、清酒奥浜名湖を試飲/試食させて頂きました。酢は苦手ですが、みかん酢はきつくもなく飲むことができました。
P1080104.JPG
天白磐座遺跡のある渭伊神社ではちょうど祭礼が行われていました。
P1080110.JPG
P1080105.JPG
子供たちがとても一生懸命に頑張っている姿がかわいく印象的でした。
P1080274.JPG
そして奥浜名湖の人の力を感じたのが「横尾歌舞伎」。200年以上続く引佐町の農村歌舞伎で県指定無形民俗文化財に指定されています。定期公演は10月の第2土曜・日曜で、ちょうど見ることができました。演目は、寿式三番叟、菅原伝授手習鑑、白浪五人男、忠臣二度目の清書というものでした。
P1080335.JPG
舞台や衣装なども手作りで立派なものでした。
P1080364.JPG
「横尾歌舞伎文化財少年団」を通じて小学生に役者や三番叟の経験をさせ、歌舞伎を伝承しているそうです。
P1080366.JPG
子供の登場する演目が一番盛り上がり、声援や雨のようなおひねりが飛んでいました。ほとんど学芸会みたいですが、難しい長いセリフを言うところなどとても感心しました。
P1080377.JPG
この横尾歌舞伎は地区が全員参加するという伝統があるそうですが、やはり世帯数は減少しているのだとか。地区の皆さんが手作りで伝承してきた横尾歌舞伎が絶えずに伝承されるようにと願っています。
P1080383.JPG

横尾歌舞伎やお祭り、軽トラ市など奥浜名湖の人々が大人から子供までしっかり準備し、楽しむ姿は、都会では失われている地域コミュニティのあり方を示している感じがしました。
浜松には「やらまいか」という言葉があるそうです。「やってやろうじゃないか」みたいな意味だそうですが、何でもチャレンジする文化があり、ホンダ、スズキ、ヤマハなどを生んだ土壌となっているそうです。
新商品など新しい価値を生み出そうと創意工夫を怠らない人々にふれ、この「やらまいか」精神をとても感じることができた旅でした。
奥浜名湖はあまり知名度が高くないかも知れませんが、ぜひ奥浜名湖を訪れてパワースポットや美味しい食で元気をもらい、人々から「やらまいか」精神を学び、日本を元気にしていきましょう。
奥浜名湖でお世話になった皆様、ブログスカウトの皆様、同行したブロガーの皆様、楽しい旅をありがとうございました。
(追記) バスで連れて行ってもらったので位置関係が良く分からなかったのですが、訪れた場所を改めてポイントしてみました。

より大きな地図で 奥浜名湖ブロガーツアー を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です