P3120001
3/12は第17回東京ブロガーミートアップに参加してきました。テーマは「イベントレポートの書き方」。参加者全員がテーマについて発表し、コメントをするという全員参加型のイベントです。
東京ブロガーミートアップはとても久しぶりに参加したのですが、ブロガーのみなさんの話を聞く貴重な機会。もちろんイベントレポートの書き方に正解はないと思いますが、みなさんいろいろな考えや工夫で書かれていることを知り、とても勉強になりました。


P3120013
今回の会場はAMNの会議室。3の倍数月ということで飲みながらのブロガーミートアップで、12人参加で一人あたり持ち時間10分と長めでした。
ブロガーイベントは複数のブロガーが参加したり、大手Webメディアが同じようなレポートをしたりするので、記事の「差別化」を意識されている方が多かったですね。企業から同じ話を聞いても、いかに他の人と違う、そのブログならではの内容・価値を含むようにすることが大切だと。
・商品などの体験を中心に印象や自分だったらこのように使う、良いところ、もっとこうして欲しかったとかの商品の感想を書く
・印象を明確にするために下調べなどを極力しない、定型化もしない
・自分の印象は忘れやすいのですぐにメモする(ネタは一晩寝かせたら腐る)
・開発担当者にペルソナ(ターゲットユーザ像)を聞いて、その人たちの使うイメージを具体的に書く
・事前に下調べしたり、担当者に質問するなどしたりして、他の人より詳しい情報を提供する(話を聞いた人には書いたことをお礼として伝えると公式SNSなどで紹介されることも)
・自分の得意分野に持ち込む(キャラを使う、マニアックな視点で記事を書く)
・書くポイントを絞り込む(ポイントを絞り込むと意外と一緒にならないし、読みやすい)
・同じような内容でもなるべく早く公開する(イベント中に書いてイベント終了後すぐとか、帰りの電車で書くとか)
・読み手にわかりやすく、書きやすくするために定型化する
・タイトルを学んだことのポイントが分かるようにする
・イベントレポートは友達以外の一般の方には読まれないので、商品レポートっぽいタイトルにする
・タイトルは他人が見てクリックしたくなるようにかつ検索を意識して
・自分が分からなかった内容でもレアな情報で人に役立つこともあるかもしれないので、議事録的な内容もあり
矛盾したりする内容もありますが、それがブロガーミートアップの面白いところ。正解はないので、自分にあった方法を見つけないとね。そもそもイベントレポートは友達以外の一般の方には読まれないという話もありました。
私の場合は、
・写真を多用して(これが得意分野?)、文章をなるべく短くすることで、読むというより見てもらえるようにする(大手メディアは写真が少なかった小さかったりしますからね)
・企業のプレゼン資料はなるべく掲載せず、そこでアピールされていることを参考に商品を使ってみてその印象を書く
・自分で作ったPPP4Bなど使って、なるべく早くアップする(今回の参加者には全くかないませんが)
・記事を書く前に他の人の書いた記事を読まない
といった工夫をしていますが、正直あまり差別化できていないと思います。もっと考えないといけないですね。
P3120111
今回はなんと徳力さんも参加。AMNの会議室を使うので後ろで見ようとしたけど、発表しないと参加不可と言われたのだとかw。無敵会議、ONEDARI BOYSなどのブロガーイベントの歴史やアルファブロガーのレビュー記事の書き方?などを具体的に語っていただきました。
参加ブロガーのみなさん、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です