IMG_1000
没入感あるバーチャルリアリティが体験できる装置として有名なOculus Rift DK2(開発者向け装置)を6月末に購入していたのが、9月末に届きました。まずは動作確認ということで、手元のMacBook Proで動作確認してみました。


IMG_0987
シンプルながらもしっかりとしたパッケージです。
IMG_0988
本体はスポンジでしっかりガードされています。
IMG_0989
本体にはHDMIとUSBのケーブルが付いています。
付属品はとても多く、高さの違うレンズ、位置検出用カメラ、カメラ用USBケーブル、カメラ用同期ケーブル。その他、HDMI-DVI変換アダプタ、電源アダプタと各国向きのコンセントプラグなんてのも付いていますね。
IMG_0994
本体のHDMIとUSBをMacに接続
IMG_0995
同期ケーブルでカメラと本体と接続
IMG_0996
カメラをUSBケーブルでMacと接続
スクリーンショット 2014-10-12 16.36.41
ここからOculus Runtime for Mac OSをダウンロードしてインストール。
スクリーンショット 2014-10-12 16.39.42
Oculus Configuration Utilityを立ち上げるとOculus Rift DK2を認識しました。
スクリーンショット 2014-10-12 16.47.20
Oculus Rift DK2は外部ディスプレイとして認識されるのですが、90°回転してミラーリングにすると良いみたいです。
スクリーンショット 2014-10-12 17.06.28
Oculus Configuration UtilityでShow Demo Sceneというボタンを押すと、簡単なデモを見ることができます。Advancedを押して、Mesureを押すと、緑の線が出てきて、視界の左端、右端を指定すると見やすくなります。
IMG_0993
ここからOculus Unity Tuscany Demoをダウンロードして実行すると少し歩き回ることができるデモが始まります。
スクリーンショット 2014-10-12 16.54.33
Macの画面で見ると色が変ですが、Oculus Riftではちゃんと見えます。フレームレートが遅いためか少し酔いそうになりますが、なかなか面白いですね。
他のもっと面白いサンプルなどないかなと探してみましたが、やはりWindows用が多いみたいですね。なんか作りたいな。

1件のコメント

  1. ピンバック: Oculus Riftを視線トラッキング技術で追撃するFOVEを体験 VR HMD界のAppleを目指す #プレカン | Digital Life Innovator

  2. ピンバック: コストパフォーマンス最高なスタンドアロンVR Oculus Go | Digital Life Innovator

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です