いい庭の日 都立公園紅葉巡り その3 小石川後楽園 #東京 #紅葉
いい庭の日(11/28)の都立公園紅葉巡り。六義園のあとは、地下鉄に少し乗って小石川後楽園へ。小石川後楽園は何度か紅葉狩りに訪れたことがあります。到着したのは16時すぎで、すでに日の光が差し込むところがなかったのが残念で …
いい庭の日(11/28)の都立公園紅葉巡り。六義園のあとは、地下鉄に少し乗って小石川後楽園へ。小石川後楽園は何度か紅葉狩りに訪れたことがあります。到着したのは16時すぎで、すでに日の光が差し込むところがなかったのが残念で …
いい庭の日(11/28)の都立公園紅葉巡り。旧古河庭園のあと、歩いて文京区駒込の六義園(りくぎえん)へ。今まで六義園は桜や黄葉のライトアップ中心で観ていましたが、今回は昼の紅葉狩りです。旧古河庭園から六義園まで歩いて20 …
11/28(いい庭の日)はとても良い天気だったので紅葉狩りへ。といっても遠出はせずに、近場の都立公園の紅葉めぐりです。まずは北区の旧古河庭園からスタート。旧古河庭園はバラの鑑賞に何度か訪れましたが紅葉を観るのは初めてです …
11/21はすみだ北斎美術館が開館5周年を記念した墨田区民感謝デーで、企画展・常設展が観覧無料。すみだ北斎美術館は気になりつつも行ってなかったのでこの機会に行ってきました。行列ができていて入館まで30分ほどかかりましたが …
東京駅丸の内に行くと、イチョウ並木の黄葉が綺麗だったので、Galaxy S21 Ultraで少し撮影してきました。 行幸通りはまだ緑の葉も多い感じでしたが、日当たりの良い中央車線広場はかなり綺麗な黄葉になっていました。 …
今日は98%欠ける部分月食、ほぼ皆既月食でしたね。 今日はかなり赤く染まった夕焼けも綺麗でした。 上り始めた月はすでに欠けていました。 少し曇っていて、一部影になったり。 そして18時頃にはほぼ皆既月食に。 スマホ(Ga …
東京国立博物館での撮影のあとは、東京国立博物館の西隣にある国立国会図書館国際子ども図書館へ。こちらも旧帝国図書館として作られた明治〜昭和初期の明治期ルネサンス様式の建築物。国会図書館、支部上野図書館となり、さらに2000 …
上野恩賜公園にあるトーハクこと東京国立博物館は、初めて訪れましたが、教科書にも載っているような日本の歴史を代表するような貴重な文化財が展示されており見ごたえがあります。展示物だけでなくそれを収容している建物もなかなか華麗 …
お友達から聞いて知った浅草名所(などころ)七福神。江戸時代から流行した七福神巡りを江戸文化発祥の地、浅草で行うことができます。浅草名所七福神は七ではなく九社寺。「九は数のきわみ、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩であ …
11/3にサステナブルデーで入場無料になっていたので、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきました。今年の正月に行っていらいの2回目です。 実物大ガンダムは風力発電などの再生エネルギー100%で動いてい …
今日は11/3。今年は感染症拡大防止のため中止ですが、入間航空祭の日ですね。そんな入間基地から近い所沢にある所沢航空記念公園は、1911年開設で日本初の飛行場である所沢飛行場の跡地。「日本の航空発祥の地」を記念して建てら …
下の子の定期演奏会が所沢市民文化センターで行われると言うので、所沢へ。ランチを所沢駅近くでとったあと、歩いて所沢航空記念公園へ。天気は良くはありませんでしたが、紅葉が始まった園内はキレイでした。 とても広い公園ですね。 …
アップデートされたAdobe Photoshop 2022の新機能、AIを使ったニューラルフィルターの風景ミキサーで遊んでみました。ラピュタと化したビースト・キャッスル。 フィルターメニューからニューラルフィルターを選ん …
10/22-24 渋谷ストリームホールで開催された「チェコフェスティバル2021」に少しですが立ち寄ってきました。チェコに関する様々なステージプログラムがあったり、チェコの雑貨やフードの販売があったりで、かなりの人で賑わ …
藤子・F・不二雄ミュージアムに行くのに、今回は向ヶ丘遊園駅から徒歩(約15分)にしたのですが、途中の五ヶ村堀緑地にばら苑アクセスロードというところがありました。藤子・F・不二雄ミュージアムのすぐ近くにある生田緑地ばら苑へ …
藤子・F・不二雄好きな子どもたちと6年ぶりに藤子・F・不二雄ミュージアムへ。開館10周年ということで、10周年記念原画展や10周年記念作品の上映などが行われています。 10周年記念原画展では、1950年代から1990年代 …
2年前のスマートフォンASUS Zenfone 6の発表会で、背面カメラが180度回転して前面カメラにもなるフリップカメラのギミックに驚きましたが、そのフリップカメラを受け継ぎ、さらに進化したSIMフリースマホASUS …
SonyPark展のラストを飾る「⑥エレクトロニクスは、ストリートだ。 / with Creepy Nuts」に行ってきました。架空のラジオ番組「Creepy Nuts “Park Radio”」 …