3年毎に開催される現代美術の国際芸術祭 ヨコハマトリエンナーレ2020
横浜美術館およびプロット48で開催されている「ヨコハマトリエンナーレ2020」に行ってきました。ヨコハマトリエンナーレは横浜市で3年おきに開催される国際的な現代美術の芸術祭で、2020は国内外から67組のアーティストが参 …
横浜美術館およびプロット48で開催されている「ヨコハマトリエンナーレ2020」に行ってきました。ヨコハマトリエンナーレは横浜市で3年おきに開催される国際的な現代美術の芸術祭で、2020は国内外から67組のアーティストが参 …
今日、横浜に行ったついでに横浜山下ふ頭で極秘に開発中の連邦の新型モビルスーツRX-78F00を偵察してきました。(極秘ではない)ほぼ完成しているように見えます。すでに右足や両手が少し上がっていたりしていますが、動く姿が待 …
雑誌の付録でスマホレンズ(マクロ・望遠など)はよくありましたが、DIME 2020年9・10月合併号に付属しているスマホ用の90倍顕微鏡ってのが面白そうなので買ってみました。 本誌の特集は家ナカオフィス改造計画。在宅勤務 …
ようやく梅雨明けが発表された8/1、上野まで散歩。見頃の上野公園の不忍池の蓮の花を見てきました。 スマホやカメラで撮影している人も多かったですね。 暗めに撮影してみたり 明るめに撮影してみたり 一面の緑にピンクの花が映え …
東京スカイツリーの花火ライティング。打ち上げ花火や仕掛け花火を模したなかなか動きが面白いライティングになってます。 かなり適当ですが花火の音を重ねると花火っぽさが増しますね。(仕掛け花火の音はなかったので打ち上げ花火の音 …
東京ディズニーシーは、夜になると光が綺麗でとてもフォトジェニックですよね。ということで、日没から閉園間際まで、写真を撮り歩きました。 湖面に反射する光が綺麗。 流し撮りにトライ。 なんだかレールを撮ってみたくなったり。 …
東京ディズニーシーではショーやキャラクターグリーティングなどは中止になっていましたが、船の上からのスペシャルグリーティングは行われました。音楽が流れたら皆、メディテレーニアンハーバーへ。 道路に描かれた四角の枠内に1グル …
7/1より再開した東京ディズニーランド・東京ディズニーシー。特に上の子が去年できた新アトラクション「ソアリン」に行きたいというので、海の日に東京ディズニーシーに家族で行ってきました。 過密を避けるために入園者数の制限を行 …
先日訪れた浅草。雷門前に誰もいない(人力車の車夫が並んでいるのを除いて)のは、今まで見たことがない光景。 4月に新調されたばかりの雷門の大提灯。底面の龍も綺麗ですね。 仲見世も昼間にこんなに人がいないのは見たことないです …
ピザハット(Pizza Hat)。Pizza Hutじゃないですよ。 東京スカイツリータウンを歩いていたら、面白い食品サンプルが展示されているところがありました。観てみると「おいしさのアート展2020 in 東京ソラマチ …
8年前のオープン時に行ったきりの「すみだ水族館」。7/16にリニューアルオープンしたということで平日夕方に観てきました。 入場者数を制限して営業しているため、事前にWEBチケットもしくはWEB整理券で予約する必要がありま …
7/11は残念ながら中止になった令和2年(第43回)隅田川花火大会が行われる予定だった日。東京スカイツリータウンでは「未来につなぐバーチャル花火」という企画を行っています。 その中で東京スカイツリーにて撮影された過去の隅 …
写真や看板、チラシなどに、描かれている文字を変更したり、追加したりしたい場合、なるべく似たフォントを使いたい場合とかありますよね。でもフォントはたくさんあるし、探すのが面倒と思っていたら、最近のAdobe Photosh …
日曜日、運動不足解消に少し散歩しようと夕方になってから浅草付近まで歩いて往復してきました。カメラを持ってフォトウォークです。 言問橋より隅田川。夕方からまた雨が降る予報でしたが、夕日も少し出て綺麗でした。 浅草川の隅田公 …
会員サービスFotopusサービスの終了や広告終了の連絡が来たりしていたのでもしかと思っていましたが、オリンパスから赤字が続くカメラの製造販売を行う映像事業が日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡されると発表されました。O …
行ってみたいと思いつつも人が多そうで行っていなかった「チームラボボーダレス」。新型コロナウイルス対策を徹底し、6月8日より開館しているということで、上の子と一緒に行ってみました。受験生の下の子は家で勉強です。今は館内滞在 …
1枚の人物画像からフル3Dモデルを作成する技術「PIFuHD: Multi-Level Pixel-Aligned Implicit Function for High-Resolution 3D Human Digit …
チェコ大使館とオンラインで開催された「チェコ親善アンバサダーミーティング」。私は別の作業をしながらオンラインで、ながら視聴しました。こんな形でも気軽に参加できるのは良いですね。 今回のテーマはチェコの建築物。チェコには古 …