今日はFans:Fansのイベント「AMN主催ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo」に参加してきました。いつもお世話になっているカイ士伝さんの日頃のブログ記事の書き方ノウハウのプレゼンテーション、事前アンケートによるブロガーの悩みの共有やそれに対するディスカッションなんかがありました。日頃はあまり他のブロガーの悩みや気をつけていることって聞く機会が少ないので、興味深かったです。取っていたメモを載せておきたいと思います。
その後はワークショップということで、Cerevo DASHのプロジェクトオーナーによる開発中製品のライトニングトークと自由取材でしたが、これについては別の記事で書きたいと思います。
ガジェット系ブロガーの気をつけていること
・読者がピンと来る使い勝手や利用シーンの紹介
・だれでもわかる分かりやすさ
・良いところと悪いところを書く
・メーカーの商品ページへリンクを貼る
・写真こだわる、シャープネスをかける
カイ士伝さんの心がけていること
・できるだけ短い時間で効率よく記事を書く
・平均30分、短いと10分くらい。
・PCに向かう前に考えておく
・とにかく手を動かす
・ツールを活用
・速書と清書を使い分ける
そのためのテクニック
・ブログに書く順番を意識しながら写真を撮る
・写真にこだわらない、最低限のポイントだけ気をつける
・三脚は使わず、数枚とってピントの合っているものを使う
・どうしても編集したい写真だけ編集ソフトを活用
・Paint.netでだいたいなんとかなる
・Flickr2tagで写真を貼る
・写真は大きい方が良い(横幅640px)
・言葉や写真で伝えきれない時は動画に頼る
・ガジェット動画はトラフィックが高い
・最初からではなく思いついたところから書く
・写真にコメントを付けていく感じで書くと書きやすい
・悩むより前に書き出す
・おすすめはスペック要素
・一通りかいてから導入部を書く
書くようにしていること
・なぜ注目したか
・ファーストインプレッション
・実際に利用してみた感想
気をつけていること
・ネガティブなことはもう少しこうだったらとかいいのにとか感想をつける
・自分だけの感想か、万人にとってそうなのかを考える
・できないと言い切らない
・説明書をちゃんと読む
・ソーシャルメディアはブログタイトルだけ流通していく
・文字数も意識する
・一言でブログ記事の中身が分かるタイトルに
・誤解を与えない
・大事な事は最後に考える
・顔だけ良くしようとしない
カイ士伝さんのスタイルが私と結構似通っていることに驚きました。
私もとにかく時間をかけずに書くことを心がけているので、まずFlickrに写真をアップロードして、写真を貼付けて、写真を見ながら文章を追記って感じです。Flickr2tagは知らなかったので早速使ってみよう。
タイトルは始め商品名だけで書いてから要約を付けれたら付ける。忘れっぽいのでとにかくさっさと書いてさっさとアップする。
私のブログ記事には専門性や正確性より、主観や利用シーンが求められているのかと勝手に思っているので、使ってみた感想(良いところ、こうだったら良かったところ)、気に入った使い方なんかを書くようにしています。写真も使っているところをそのまま撮影なのでまったく手間をかけていません(^ ^;)。
文章は苦手なので極力短く、かわりに写真や動画を多用、読者は私より年上が多そうなので専門用語だけでなく、ネット用語や内輪ネタはなるべく使わないなどを心がけています。
そういえば、私は説明書は読まない主義(言い訳)なので、読まない前提でどれだけ使えるかのレビューということで間違っていたら指摘してくださいね。
ブロガーの悩みディスカッション
・クオリティが気になる
・文章に自信がない
>好きな事を書いていれば良いんじゃない
>読み手のレベルの想定を統一している
>専門用語は解説するようにしている
・記事を書く手間とPVが連動しない
・ネガティブな内容について
・時間がかかる
・調べものをしたり、人のブログを読んだり
>調べものは電車の中などでしている
>Apple系の記事を書くときは気にする
>面白そうと思ったところだけ書く
>平等とか客観を気にすると億劫になる
・写真の撮り方
>デジカメスタジオボックスなどを使うと写りが違う
・宣伝みたいにならないようにするには?
>自分の感想を書く
・アピールポイントが多い場合のフィルターの仕方
>自分が気に入った事しか書かない、一点突破
・良く読まれるために、SEO対策は?
>型番を入れる、カタカナ、アルファベット表記
>第2キーワードを工夫する
・記事疲れ
>書く前に準備する
・詳しくないジャンルについての書き方
>詳しい必要はない、そのままの感想が欲しい人もいる
・記事が長くなる時、うまく分割できない
>飽きたら分割
>○○編とかで分ける
>続編を書こうと思っていたがそのまま書かない事もある
・ワンパターン化が気になる
>読む側は全部読んできるのではない
>自分の型(スタイル)が確立できているということでは?
・転載、画像、キュレーションの仕方
>こうすれば良いというものがなく難しい
>参照したブログなどのリンクは入れる
>画像はサムネイルやブラウザ画面キャプチャーなどにする
・気に入るほどブログ記事を書かなかったりする
>よく使いすぎると当たり前になってしまう
>自分の当たり前は人の当たり前じゃない
>他人に言われると書く
私はあまり悩みがないと言うか・・、皆さんの悩みを聞いて、皆さんちゃんと考えられているのだなあと思いました。私はあまり気にしすぎると書けなくなるので、いまぐらいの手抜きがちょうど良いのかなと。
画像等の転載の仕方は私も悩みます。なるべくメーカーのプレス用素材やオフィシャル画像を探したりしますが、ないとやはりブラウザをキャプチャーしたり・・。
このメモは現地で書いたものの修正とはいえ、長すぎでスタイルに反するので(笑)、この辺で。