New VAIO Z発表、究極のモバイルパソコンがデザイン、パフォーマンスで進化

SONY VAIO Zの新モデルが発表されました。まずカーボンファイバーのフルフラットデザインが格好良いですね。しかも13.1インチで1.18kg、210 x 330 x 16.65 mmというのが良いです。 ディスプレ …

UrtheCast ISSからの地表の高精細映像をリアルタイムストリーミング、APIも提供

ISS Backdropped by Space and Earth by TopTechWriter.US 国際宇宙ステーション(ISS)から地球を撮影した高精細映像を24時間ストリーミング中継するサービスUrtheC …

サーチュイン遺伝子とレスベラトロール

Genome by Kam2y NHKスペシャル「あなたの寿命は延ばせる〜発見!長寿遺伝子〜」で紹介されていたサーチュイン遺伝子とかレスベラトロールのメモです。(前回見たけど忘れてしまって、今日再放送されていたのでw) …

Lytro 撮ったあとでピントを自由に変更できるLight Field cameraを民生化

Light-Field cameraまたはPleoptic cameraはマイクロレンズアレイをセンサーの前に搭載し、光の色、明るさだけでなく方向を(光の場として)記録できるようになっています。それを計算処理することで、 …

PENTAX Q コンデジ並みにコンパクトなミラーレス一眼

HOYAからミラーレス一眼PENTAX Qが発表されました。レンズ交換式デジカメで世界最小最軽量になっています。コンデジ並みの大きさで気軽に持ち運べるのが売り。撮像素子もコンデジ並みの1/2.3型裏面照射型CMOSセンサ …

NINTENDO 3DS いつの間にテレビ、ポケモン立体図鑑BWを無料配信

ニンテンドー3DSで、6/21より日本テレビ・フジテレビ制作の3D番組が毎日無料で配信される「いつの間にテレビ」が開始されました。ソフトはNintendo eShopで無料でダウンロードできます。

RZタグラー for Mac MacでCELL REGZAをコントロール

スマートフォン用のRZタグラーに続いて、MacやWindows用のRZタグラーがリリースされました。パソコンでCELL REGZAなどをコントロールしたり、タグ共有したりできます。Adobe AIRのアプリケーションにな …

世界一おめでとう!次世代スーパーコンピュータ「京」

理化学研究所と富士通が共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」がISC’11で発表されたTOP500リストで第1位を獲得したそうです。 「京」は現在整備中段階らしいですが、672筐体68,544CPU(8 …

生放送

昨日、今日とネットで生放送を視聴しました。 昨日は大学時代のサークルのOB交流会の生中継をUSTREAMで、今日は2度ほどイベントでお世話になった馬琴さんが出演するダンスマスター2イベントをニコニコ生放送で。両方ともとて …

LG CINEMA 3D 偏光方式の3Dテレビがこんなにすっきり見やすいとは

今日はAMN主催の「3Dの感動映像を体験!!LG 新製品3DTV タッチandトライイベント」に参加してきました。LGTVの新商品TVは、アクティブシャッター式が主流の日本において、敢えて偏光方式の3Dテレビとなっていま …

GrandPerspective Macファイルのディスク占有を可視化

いつの間にかMacBook Airの空きディスク容量がわずかになっていたので整理。 役に立ったのがディスク内のファイル容量を視覚的に表示してくれるGrandPerspective(Mac OS X用)。どれくらいディスク …

うごくメモ帳

今日、子供たちがDSiを取り出してきゃっきゃっ言っていたので何かと思ったら、『うごくメモ帳』というソフトで遊んでいました。DSi持っていながらほとんど使っていなかったので、このアプリも単なる手書きメモ帳程度に思っていたの …

RZタグラー&RZ声優リモ REGZAをスマートフォンで操作、タグで視聴、声優まで

先日購入したCELL REGZAは去年のCEATECでもデモされていたスマートフォン、タブレットと連携する機能Regza Apps Connectに対応しています。その第一弾アプリのRZタグラー、そして昨日公開されたRZ …