
ステイホームで家にずっといるだけでなく、家の中の整理をしたりでますます、ほこりやゴミが多くなっていますが、活躍してくれているのがロボット掃除機「iRobot Roomba s9+」。アイロボットファンプログラムでモニターさせていただいています。
iRobot30年の技術によるルンバ史上最高の清掃力を唄うモデルだけあって、隅々まで丁寧に清掃してくれますね。

Alexaと連携させると、「Alexa、(ルンバ名)で掃除して」と言うと、「わかりました。iRobot Homeです。すべての部屋を清掃しますか?」と聞かれ、「はい」と答えるとRoombaが掃除を始めます。


障害物があってもかなり回り込んで丁寧に清掃してくれますね。Roomba s9+は前方が四角になったのとブラシが強力になったのとで、部屋の隅や障害物の周りのゴミまでしっかり吸引します。

もちろん段差も問題なく乗り越え、カーペットのゴミもしっかり吸引。ルンバ600シリーズ比で40倍の吸引力もだてではないです。
清掃された後は、フローリングも気持ちよい。

自動でホームベースに帰って、ゴミがホームベースの中のゴミパックに吸引されます。後はゴミパックが溜まったら捨てるだけ。
たまにゴミじゃないものを巻き込んだりして助けを求めることはありますが、ほぼメンテナンスフリーで健気に掃除してくれるのはうれしいですね。
動作の様子を動画にしたのがこちらです。前出のAnimation GIFは速度が倍になっていますので、実際の速度や音などはこちらをご覧ください。
ちなみに、動画はGalaxy Note10+で撮影。Windows10標準のビデオエディターで編集しました(ビデオエディターは縦動画に対応しているのですね)。Animation GIFはGalaxy Note10+のギャラリーで切り出しました(動画再生中にワンタッチで切り出せます)。
アイロボットストア: ルンバs9⁺