
修善寺の紅葉を楽しんだあとは、伊豆長岡温泉へ。源泉かけ流し温泉の宿「ホテルサンバレー富士見」さんで、温泉とグルメを楽しみました。

ホテルサンバレー富士見は、伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅より徒歩10分ほど。

部屋はシングルルームで、問題のない広さ。加湿器があるのもよいですね。

窓から左端に富士山が見えました。


温泉の前には鯉が泳いでいます。

不純物のない源泉「古奈の湯」は飲むことができます。
高濃度アルカリ泉の広い露天風呂やヒノキ風呂などは、ぬるっとした触感で肌がすべすべになる感じがします。ゆっくりと癒やされました。

夕食は、静岡県産愛鷹牛の陶板焼+鮑踊り焼の和食グレードアップコース。
食前酒にみかん酒。さらに、ワンドリンクサービスでグラスビールを頂きました。

前菜 旬菜お浸し あん肝ぽん酢 舞茸天ぷら 柿白和え 鶏香味焼 栗チーズ紅葉 揚銀杏
どれも良い味で温泉上がりのお酒が進みます。特にあん肝や舞茸、銀杏など良いですね。

御造り 本鮪 天然鯛 赤海老
甘いわさびだけでなく岩のりも付いています。

箸休め 焼穴子茶碗蒸し
焼き穴子の風味が印象的。

酢物替り ずわい蟹サラダ 和風ドレッシング
ずわい蟹たっぷり。ドレッシング別添えなのも良いですね。

台の物 鮑の踊り焼
鮑は見事に踊っていましたね。焼いて蒸して取り外してはスタッフがやってくれます。

とてもやわらかな鮑でナイフですっと切れ、その食感と濃厚な肝と合わさった味わいがたまりません。

静岡 富士山 本醸造
日本酒もいただきました。伊豆ではずっと美しい富士山が見えていたので、富士山を。

黒毛和牛陶板焼 自家製ぽん酢

この日は11/29。一年に一度のいい肉の日です。静岡県産愛鷹牛の陶板焼きを堪能しました。

とても柔らかで、ポン酢に漬けていただくとととてもすっきり頂けます。野菜も美味しい。

蓋物 炊き合わせ 銀杏茶巾 木の葉南瓜 海老芋紅葉 スナップ豌豆 紅葉麩

御食事 きのこ御飯(静岡県産コシヒカリ)
御椀 赤出汁(粟麩 三葉)

水菓子 メロン チョコ蕨餅
お料理手抜きなしで、とても満足感が高かったです。

朝も富士山がよく見えました。

朝食は和洋バイキング。鯵の干物やあさりの味噌汁、とろろ、温泉卵などなかなか美味しいです。

チェックアウトは特典で11:30まで(通常10時)でした。
なかなか良い温泉宿でした。
ピンバック: 世界遺産 韮山反射炉 | Digital Life Innovator