#むーぷり #プエラの絶対値 KAMEIDO CLOCK presents EARLY SUMMER LIVE 2024 2024.6.19 #カメクロライブ
6/19にカメイドクロックカメクロコートで行われた「KAMEIDO CLOCK presents EARLY SUMMER LIVE 2024」。むーぷりとプエラの絶対値の2組の合同ミニライブが行われました。2組ともとて …
6/19にカメイドクロックカメクロコートで行われた「KAMEIDO CLOCK presents EARLY SUMMER LIVE 2024」。むーぷりとプエラの絶対値の2組の合同ミニライブが行われました。2組ともとて …
先週の日曜日、とても良い天気だったので、歩いて旧中川水辺公園へ。河津桜は有名で何度か訪れましたが、紫陽花も有名なのですね。海外の方も多く訪れられ、記念撮影されていました。 いろいろな種類の紫陽花が咲いているのも良いですね …
劇団Always Thankyouは、スターダストプロモーション第三事業部の女優志望が集結して結成した劇団。Always Loveyouは劇団Always Thankyouの舞台を盛り上げる為、活動する際の名称。6/16 …
TEAM BEYONDは、パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のチーム。TEAM BEYONDの「もっと近くへ!パラアスリート 〜写真撮影ワークショップ〜」というイベントに参加してきまし …
アイドルオーケストラ〈アイオケ〉はボーカル6名、ヴァイオリニスト、サックスプレイヤー、トランペッター、パフォーマーの10名で構成されたアイドルオーケストラユニット。2024年1月13日の日比谷野外大音楽堂でのワンマンライ …
呼子大綱引は、豊臣秀吉が肥前名護屋城に陣を構えていたころ、将兵の士気を高めるために、加藤清正と福島正則の陣営を東西に分け、軍船の綱を用いて引かせたことから始まった伝統的な祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 …
6/2は呼子へ。この日はちょうど呼子大綱引だったので。呼子大綱引については別記事で書きますが、毎日行われている呼子朝市や節句飾り展が開催中だった鯨組主中尾家屋敷へ行きました。 呼子の朝市は、大正時代から開かれているといわ …
名護屋城跡のあとは、浜野浦の棚田へ。4月中旬の水張りから5月上旬の田植えまでの棚田の水面に映る夕日が有名ですが、6/1でもまだ苗の間の水面に反射する夕日がきれいでした。 前日は夕日が見れなかったようですが、この日は見れて …
唐津に引き続き行ってみたかった名護屋城跡へ。名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際して出兵拠点として築かれた城で、当時大坂城に次ぐ規模を誇った城。 名護屋城博物館には、名護屋城に関する資料はもちろん、朝鮮半島 …
本日、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンしました。「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」などのアトラクションが楽しめます。家族で行きましたので、写真と動画で紹介します。 …
福岡から唐津はJRや高速バスで行けますが、行きは高速バス「からつ号」で宝当桟橋まで行きました。西鉄天神バスターミナルから1時間半弱ですね。 唐津城 宝当桟橋からすぐのところに唐津城天守閣があり、城内橋を渡って行くことがで …
5/31は本業で久留米出張へ。そのまま週末は博多・唐津・玄海など楽しんできました。 久留米での懇親会は、「焼とり 鉄砲本店」さんで、久留米名物のやきとりを楽しみました。ちなみに久留米でやきとりといえば、豚バラだそう。飲み …
5月29日~7月19日の期間で、チェコセンター東京で展示「チェコ音楽の巨匠たち」が開催されています。そのオープニングイベントとして、チェロ奏者の原悠一氏によるチェコ楽曲演奏がありましたので、大学の大学管弦楽団でチェロを弾 …
5/25-26には東京建築祭が開催されていました。とても人気で要申込のイベントは全然当たらない感じでしたが、申し込み不要で無料の特別公開の場所を5/26にいくつか巡ってきました。すごく多くの老若男女がパンフレット片手に巡 …
SusHi Tech Tokyo 2024のイベントで、「yama SPECIAL LIVE」が有明アリーナで無料(抽選)で開催されたので参加してきました。ついでに昼間に通りかかって気になった「LOVE LIGHTPIA …
カワセミのヒナへのエサ運び 木場 2024.5.11 前回、5/5にカワセミの巣へエサを運んでいたので、そろそろヒナが出てきてるんじゃないかなと5/11にも訪れてみましたが、まだせっせと巣にエサを運んでいる様子でした。 …
お台場・有明・青海エリアで開催中のSusHi Tech TOKYO 2024 SHOWCASE PROGRAMに5/18に行ってきました。SHOWCASE PROGRAMでは未来の東京を体験できる様々なプログラムが開催さ …
5/11のカメイドクロックカメクロコートで開催されたキミと永遠にとkimikaraの合同リリースイベント。1部に立ち寄ってきました。両グループ共にフルメンバーではなかったですが、とてもかわいいパフォーマンスでした。動画・ …