デジタル流し撮りも面白い EX-FH20
EX-FH20の高速連写を活かした機能として「デジタル流し撮り」という機能があります。動く被写体が重なるように、高速連写した写真を重ね合わせることで、背景が流れつつ被写体のぶれが少ない写真が撮れます。 流し撮りを普通に行 …
EX-FH20の高速連写を活かした機能として「デジタル流し撮り」という機能があります。動く被写体が重なるように、高速連写した写真を重ね合わせることで、背景が流れつつ被写体のぶれが少ない写真が撮れます。 流し撮りを普通に行 …
先日はHDR-CX12を動物園で使ってみましたが、ほぼ通常撮影とスマイルシャッターだけだったので、ちょっとこのカメラの特殊機能を使ってみました。 HDR-CX12 Test Movie from Masa on Vime …
CyberBuzzのエプソンカラリオ新モデル体験会でモニターとしてEPSONの複合機EP-801Aをお借りしています。 デジカメ写真がパソコンを使わないでもSDカードやUSBメモリを差して選ぶだけで、とても綺麗に印刷でき …
昨日はAMN主催のTouch Diamondと考えるスマートフォンの未来ブロガーミーティングに参加してきました。 前にE−mobileのTouch Diamondの発表会に参加させて頂きましたが、今回はMicrosoft …
本日13日発売のPC Japan 12月号にkokorade(ここらで)が掲載されました。 付録小冊子の「PCJapanポケット手帳2009」の「外出先で役立つ無料携帯サイト」のページに小さくですが・・・。でも、もっと多 …
ハイビジョンサウンド会議で体験モニターを行っているNIROのQ:ですが、到着の設置と既存環境との音の比較についてレビューを書きました。設置が容易な上にとても良いサラウンド音場が得られることが分かりました。 今回は私の使い …
家族の風邪がうつったためか、急に寒くなったためか、昨日今日は39度の熱で寝込んでいました・・。 皆様も体調に気をつけて下さい。 ハイビジョンサウンド会議で体験モニターを行っているNIROのQ:についてレビューしたいと思い …
新宿駅で行われていたASUS(アスースって読むのですね・・知りませんでした) EeePC S101のイベント展示を見てきました。思ったより質感やサイズ、重量、薄さはいい感じ。女性がターゲットでヒンジにスワロフスキーを配し …
インクレスカラー印刷Zinkを利用した製品が11月末に2製品発売になるそうです。 まず一つはPolaroidのPoGo。BluetoothやPictBridgeで携帯やデジカメからその場でプリント可能。118×70×23 …
docomoの新機種が発表されましたね。 一番目新しいのは、シリーズを従来の全部入り90Xiと個性派70Xiから次の4シリーズに分けて、それと連動しない型番になったことでしょうか。 “自分らしい”がきっと見つかる。選べる …
CyberBuzzのエプソンカラリオ新モデル体験会でモニターとしてEPSONの複合機EP-801Aをお借りしています。 時間がなくてあまり使えていないのですが、とりあえずセットアップした感想を描きたいと思います。
上の子が木曜に風邪で寝込み、それが下の子にうつって土曜に寝込みでなかなか出かけられず、今日こそ東武動物公園に行く!と子供が言っていたのに妻がダウン。東武動物公園は少し遠いので、2人を連れて上野動物園に行ってきました。 動 …
カシオ・モノフェローズセミナーで貸し出していただいたCASIOのデジカメEX-FH20を持って、上の子と公園へ。 左の写真は「マルチモーション」を使って撮影した写真。ベストショット(BS)でマルチモーションを選ぶだけでこ …
昨日はバリューコマースEXPO2008に行ってきました。といっても都合により1時間弱の短時間しか参加できませんでしたが。なので展示会場のみ見て回りました。 Panasonicの直販サイトパナセンスでは、WEB限定商品とし …
先日のハイビジョンサウンド会議で体験モニターに応募したNIROのQ:が到着しました。 早速リビングに設置してみました。比較のため今までのサラウンドシステムも撤去せずに置きましたが、トップスピーカー、ベーススピーカー、サブ …
先日のサンワダイレクト意見交換会の参加の特典としてレビュー用に頂いた商品がこのデジタルフォトフレーム(大画面8インチ)になります。対象外でしたがデジタルフォトフレームに興味があったのでお願いしたところ、抽選でしたが特別に …
ソフトバンクがiPhone 3G用にワンセグチューナーと外部バッテリーを併せ持つ「TV&バッテリー」を発売するそうです。ワンセグ視聴アプリはApp Storeから無料ダウンロードできるようにするらしい。面白い商 …
CodeWeaversがブッシュ大統領の任期満了キャンペーンとかいうので米国の10/28の1日限定CrossOver製品の無料キャンペーンをしていました(残念ながらすでに終了)。 ぎりぎりCrossOver Mac Pr …