科学と夜景をD90で
東京タワー Exposure: 0.125 sec Aperture: f/5 Focal Length: 52 mm ISO Speed: 1600 昨日は子供が科学館に行きたーい!というので、科学技術館へ。良い天気だ …
東京タワー Exposure: 0.125 sec Aperture: f/5 Focal Length: 52 mm ISO Speed: 1600 昨日は子供が科学館に行きたーい!というので、科学技術館へ。良い天気だ …
先週AMNのモニター期間を終え返却したPolaroid PoGoですが、何と帰ってきました! そういえばモニター中のBlog記事を見て、1名5名の方にそのままモニター機を差し上げます!とか言っていたのですが、それに見事当 …
12/18もAMN主催の「次世代交通情報を考える」ブロガーミーティングに参加してきました。 UBIQLINKの「全力案内!」サービスに関するイベントということでしたが、ベンチャー系のサービスかと思っていましたが、野村総合 …
12/16にAMN主催の”大人のオーディオ”ビクター ウッドコーンスピーカーブロガーミーティングに参加してきました。 私はホームシアターのサラウンドシステムはもっていますが主に映画やTV用途で音楽をそれで楽しむことは少な …
みんぽすよりモノフェローズイベントでお借りしているNikon D90ですが、まだまだ不慣れなものの今まで撮影したハイビジョン動画(Dムービー)をMacで編集してYouTubeにアップロードしてみました。 前半はUP300 …
AMNよりモニターしているNikon Media Port UP300xを使ってみた感想を書きたいと思います。 やはり外で試さないと、ということで公園で試してみました。外でも音は遮音性が高く、映像もはっきりと良く見えます …
みんぽすよりお借りしているCreative Vadoがそろそろ返却なので使ってみた感想を書きたいと思います。 非常にコンパクトで軽量なのでポケットに入れて持ち歩いて見ました。下はVado撮影した動画の一部をくっつけた映像 …
AMNのポラロイド「PoGo」ブロガーミーティングでモニターとしてお借りしているPoGoの使い道ですが、飲み会で写真を撮って配るというシーンも考えましたがちょっと顔を印刷すると色がいまいち。かなり明るめに撮影すると影が出 …
忘年会議2005に参加したあと、しばらく参加できていなかったのですが、今年の忘年会議2008は参加しました。 いつものように百式の田口さんとPassion for the Futureの橋本さんの主催で、Yahoo!検索 …
昨日は約1ヶ月前に開催された「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングに続く第2回会合でした。1回目はMicrosoftとHTCによるプレゼンとタッチアンドトライでしたが、今回はパネリ …
昨日はWillVii社でモノフェローズ懇親会がありました。 参加者も20名ほどと増えてWillVii社のオフィスの机やPCを片付けての開催でした。デパ地下メニューも食べきれないほどご用意されていました。 前回の懇親会やイ …
PHS300やWILLCOMのどこでもWiFiなど、日本でも出てきつつあるモバイルホットスポット(3G-WiFi AP)ですが、Novatel Wirelessより新しいモバイルホットスポット製品が発表されました。こんな …
AMNよりモニターとしてお借りしているSoftbank Touch Diamond X04HTを使ってみた感想を書きたいと思います。かなり愚痴っぽくなってしまいましたが・・。 まず、携帯電話として 音質等は特に問題ありま …
CyberBuzzよりイメーション株式会社のポータブルハードディスク「Apollo」160GBモデルをレビュー用に頂きました。 最近、デジカメやビデオカメラ、音楽ファイルなどのメディアファイルが増えて、管理しているiMa …
今日はWillVii(みんぽす)とニコンによるモノフェローズ向けニコンD90イベントに参加してきました。 カシオEX-FH20セミナーと同様、商品開発のキーマンによるプレゼンとモデル撮影会という内容で、プレゼンはD90プ …
今日はジオメデェア忘年会に参加してきました。 ジオメディア新年会から参加させていただいていますが、ますます盛況で位置情報関連の熱さを感じるとともに色々な方とお話ができて楽しかったです。 ライトニングトークも一部しか聞けま …
今日は百式主催の「テレビウィジェット勉強会」に参加してきました。 品川のSONY本社ビルでBRAVIAのアプリキャストを生み出した技術者自らのプレゼンおよびライブコーディング(アプリ作成実演)があり、とても勉強になりまし …