気さくなカナダ人との交流で人生が変わる #カナダ観光局 新ブランド “For Glowing Hearts” #日加修好90周年
2019年は日本とカナダの外交関係設立90周年。 カナダ大使館で開催されたカナダ観光局の新ブランド「For Glowing Hearts」イベントに参加してきました。 カナダ大使館の訪問はカナダ建国150周年祝賀イベント …
2019年は日本とカナダの外交関係設立90周年。 カナダ大使館で開催されたカナダ観光局の新ブランド「For Glowing Hearts」イベントに参加してきました。 カナダ大使館の訪問はカナダ建国150周年祝賀イベント …
赤羽駅近く荒川河川敷・岩淵水門周辺で秋口に開催される「北区花火会」。東京都北区の皆さんが手作りで行われていることから「花火大会」ではなく、親しみを込めて「花火会」と呼んでいるそう。第8回目の今年は9/28に開催。令和元年 …
原宿クエストホールでチェコフェスティバル2019が開催中です。チェコの製品、グルメなどが集まり、色々楽しめるのはもちろん、ステージでのプレゼンやパフォーマンスもあり、チェコの魅力や文化に触れることができます。 チェコとい …
チェコ政府観光局よりゲーム「キングダムカム・デリバランス(Kingdom Come: Deliverance)」をレビュー用にいただきました。キングダムカム・デリバランスは中世ボヘミア(現在のチェコ西部・中部地方)を舞台 …
恵比寿ガーデンプレイスでお友達の杏さんを撮影させていただきました。写真はE-M1 MarkII+M.25mm F1.2で撮影。RAW現像しています。 恵比寿ガーデンプレイスでは、ちょうど恵比寿麦酒祭り(ビールまつり)の宵 …
京都出張の次の日はお休みを取って、京都の大学に通っている上の子とユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。私は20年くらいぶりで、前回行ったときは、エルモやスヌーピーがメインのときでしたが、ものすごく変化していますね。子供は初 …
9/9関東は台風の影響で大変なことになっているようですが、私はちょうど京都出張(朝からドローン)があったので、台風を避けて前日より京都入り。何か面白いことやってないかなと検索すると、9/1~8の8日間限定で清水寺でCON …
本日(9/6) 21時まで渋谷マークシティ1Fイベントスクエアで「チェコを体感しよう」イベントが開催されています。チェコの雑貨やビール・ワインなどの販売もあります。 会場の様子を「観るまでのお楽しみ #チェコへ行こう」の …
東京都庭園美術館を堪能した後は美術展のはしご。芸術の秋ですからね。六本木ヒルズ森美術館で開催されている「塩田千春展 魂がふるえる」へ行きました。塩田千春さんの巨大で包み込まれるようなインスタレーションはかなり見ごたえ。映 …
ブラタモリ白金編で知った「東京都庭園美術館」。1933年に朝香宮邸として建てられた建物ですが、アール・デコ様式の見事な内装で一度観たいと思っていました。7/20-9/23までの展覧会「1933年の室内装飾 朝香宮邸をめぐ …
猛暑な夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」へ。ふらっと行ってきました。6年ぶりですね。最近購入したM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3と、お借りしているFUJIFILM X-T30+ …
TOMAKIさん主催のイベント「大人もできるかな」。 今月は『旅する写真展』ということで、東京さくらトラム(都電荒川線)を貸し切りにして写真展を行うという企画です。去年も開催されましたが参加できず。今年は参加することがで …
モノフェローズが終了してもそこで知り合った友人は貴重ですね。帰省中にモノフェローズ友達のシンジマンさんから飲みのお誘いを頂き、その前に一緒に京の七夕北野紙屋川エリアを撮影することに。京の七夕は9年前スタートした京都の夏の …
8/8 大阪からの帰り。ちょうどびわ湖大花火大会の日だったので、比叡山から花火と大津の夜景を見下ろしての撮影をやってみたかったので比叡山に行ってみることに。比叡山山頂にあるガーデンミュージアム比叡がこの日20:30までナ …
妻が京都に来たのだから京都らしいものを食べたい。子供は湯葉が食べたいというので、京都駅付近で調べて京豆冨「不二乃」さんへ。ゆばづくしのお料理を頂きました。 京豆冨「不二乃」はJR京都駅の伊勢丹 11Fにあります。 北野天 …
今週は夏休み。京都に帰省しています。いつもはお盆週なのですが、今年は子供の予定の関係でこの週に。子供たちは従兄弟とゲーム三昧だったので、私は一人滋賀県長浜市で開催されていた長浜・北びわ湖大花火大会の撮影に出かけることにし …
7/25~27の3日間限定で旧芝離宮恩賜庭園で開催されたライトアップイベント「江戸夏夜会 by 1→10」。最終日に少し立ち寄るタイミングがあったので撮影してきました。と言ってもデジカメを持ち歩いていなかったのでOPPO …
手筒花火は愛知県豊橋市発祥の伝統的な花火。豊橋では地元の人が協力して手筒花火を造り、神社のお祭りで打ち上げ奉納するものだそうで、大きなイベントだけでなく4月から10月にかけてどこかで見られるようなものだそうです。その手筒 …