Amazonプライム会費改定でAmazon Mastercardゴールドを持ったほうが安くなる状態に
Amazonプライムの会費の改定がありましたね。年会費だと3,900円から4,900円に1,000円の値上げです。私は、Amazon MastercardゴールドでAmazonプライムの会員になっていますが、Amazon …
Amazonプライムの会費の改定がありましたね。年会費だと3,900円から4,900円に1,000円の値上げです。私は、Amazon MastercardゴールドでAmazonプライムの会員になっていますが、Amazon …
Web Speech API と Media Recorder で文字起こしと録音ができるサンプルを作ったので、マイク入力ではなく録音ファイルから使える方法を調べてみました。Soundflowerというアプリを使うと音声 …
音声認識APIって有料かと思っていたら、Web Speech APIは標準化を目指しており、対応ブラウザで無料で使えるのですね。Chromeなどごく一部のブラウザでしか対応していないみたいですが、簡単に使えそうなので、勉 …
Google Earthは有名ですが、そのGoogle Earthの3Dデータを使った動画作成サービス「Google Earth Studio」というサービスが開始されており、これがとても面白いです。ドローンを飛ばすかの …
様々な地図APIを見ていて見つけた「WRLD3D」。APIを使って簡単に3D地図を使ったサービスやアプリケーションが作成できるプラットフォームです。面白そうなのでサンプルを参考にして作ってみました。 まずは、WRLDのサ …
ブログ記事を書くときは、昔自分で作ったPPP4B(Picture Pick’n’Paster 4 Blogger)で、Flickrにアップした写真を選んで並べて、貼り付けコードを自動生成しています …
今まで、「AMP for WP – Accelerated Mobile Pages for WordPress」というプラグインを使ってこのブログのAMP対応をしていたのですが、なんだか急に画像の縦横比がおかしくなった …
いつもお世話になっているAMNさんが、新製品ローンチプラットフォーム「CATAPULT」を開始しました。 新製品やサービスにおける市場導入時の「販売」と「クチコミ話題化」を支援するということで、販売はクラウドファンディン …
[original] 6/30〜7/1にレンタルサーバーの不具合があったようですが、Blogの問題かと思い色々放置していた問題を修正しました。不要なプラグインを削除してPHPを最新化したり、Javascriptコンソール …
Google Photosから5月12日でサポート終了とかいうメールが来て驚きましたが、Googleフォトバックアップアプリ(パソコン用アップローダ)が終了で、「バックアップと同期」というアプリを代わりに使ってくれという …
日本語が話せるようになった話題のAIスピーカー、Google Home MiniとAmazon Echo Dotがほぼ同時に届きましたので、並べてリビングに設置。
本ブログをSSL化しました。新しいブログのURLはhttps://digitallife.tokyo/です。よろしくお願いします! 今までのURLでも自動的に転送されると思いますが、何か不具合があったら教えてください。
Adobeが新しいLightroom CCをリリースしました。今までのLightroom CCアプリはLightroom Classic CCになって、Project NimbusやLightroom Mobileが、新 …
10/22は衆議院議員総選挙ですね。雨や台風かも知れませんが、18歳以上の人は期日前投票もあるのでぜひ投票に行きましょう。 でも、選挙のための情報収集って大変で、選挙公約、選挙公報、政権放送など見ても知りたいことや判断基 …
私も参加させていただいている地域情報コンテンツネットワーク「Lockets」から、地域情報発信を簡単にするWordPressプラグイン「Lockets」がリリースされました。また開発中の段階みたいですが、早速導入してみま …
会社で同じグループの同僚が趣味で作成したbotが話題になっています。 ディープラーニングは本業でやっているのでお手の物ですが、お遊びで業務時間外にラーメン二郎全店舗のラーメン写真を収集・分類・学習させ、写真から二郎の店鋪 …
昨日11/11、地域情報コンテンツネットワーク「Lockets(ロケッツ)」がスタートしました。 Locketsは地域・スポットの情報を発信しているブログやサイトの情報を集め、現在地や気になる位置からそのコンテンツを見つ …
茨城県が運営するインターネットテレビ 「いばキラTV」。茨城には日本で唯一民間放送の県域テレビ局が存在しないことから、県民が県内の情報に触れる機会を増やそうと設立されたサイト。県が運営しているとは思えないくらいユニークな …