有機EL搭載超小型PC OQO model 2+
VAIO type Pの裏に隠れていますが、OQOもAtom Zそして有機ELディスプレイを搭載してOQO model 2+として発売されるらしいですね。 外見はmodel 2とほぼ同じで本当のポケットサイズ?そのためキ …
VAIO type Pの裏に隠れていますが、OQOもAtom Zそして有機ELディスプレイを搭載してOQO model 2+として発売されるらしいですね。 外見はmodel 2とほぼ同じで本当のポケットサイズ?そのためキ …
PDAで一世を風靡したPalmが生き残りをかけた新OS「Palm webOS」とそのOS搭載のスマートフォン「Palm Pre」を発表しました。 Palm webOSはインターネット接続を前提にオンラインサービスと同期す …
米国でCESが開催され、新製品が色々発表になっているみたいですね。 ソニーのネットブック対抗製品VAIO New Mobileは、VAIO type Pでした。 構成によって変わりますが重さ約588g、245x120mm …
PHS300やWILLCOMのどこでもWiFiなど、日本でも出てきつつあるモバイルホットスポット(3G-WiFi AP)ですが、Novatel Wirelessより新しいモバイルホットスポット製品が発表されました。こんな …
新宿駅で行われていたASUS(アスースって読むのですね・・知りませんでした) EeePC S101のイベント展示を見てきました。思ったより質感やサイズ、重量、薄さはいい感じ。女性がターゲットでヒンジにスワロフスキーを配し …
インクレスカラー印刷Zinkを利用した製品が11月末に2製品発売になるそうです。 まず一つはPolaroidのPoGo。BluetoothやPictBridgeで携帯やデジカメからその場でプリント可能。118×70×23 …
docomoの新機種が発表されましたね。 一番目新しいのは、シリーズを従来の全部入り90Xiと個性派70Xiから次の4シリーズに分けて、それと連動しない型番になったことでしょうか。 “自分らしい”がきっと見つかる。選べる …
外出時や会議などでちょっとメモを取りたいとき、ノートパソコンを使うというのは少し大げさでほとんどやっていません。昔はLinux Zaurusを使ったりもしましたが、早く打つことができないため止めてしまいました。携帯やiP …
WILLCOM,BUFFALO,SANYOのコラボで携帯型無線LANルーター「どこでもWi-Fi」が発表されました。 PHS300と同じく、無線LANデバイスを接続可能なホットスポットを持ち運ぶ事が可能になり、名前通りど …
今年になって数多くの低価格ミニノートPCが発売されていますが、やはりデザインやスペックがいまいちだなぁと思っていたところに、AsusよりハイエンドEee PC S101が正式発表になりました。 値段は低価格とは言えないで …
NikonがWi-Fi通信機能、動画再生、大容量メモリー搭載のヘッドホン型映像再生機器メディアポートUP(ユー・ピー)という新商品を発表しました。 ・0.44 型 透過型LCOSと新開発の密着複層型DOE(回折光学素子) …
無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fi Card」が年内に日本でも発売されるそうですね。ワイヤレスで自動的にデジカメ画像をMacのiPhotoやFlickrなどのオンラインストレージに転送できとっても便利なので、手軽に …
GoogleのAndroidを搭載した初のケータイT-Mobile G1 (HTC Dream)が正式発表になりました。10/22に米国で179ドルで発売。 本体デザインではiPhoneには敵わないですが、機能は思ったよ …
モバイルGoogleマップのiアプリが最新版でストリートビュー対応しました。経路検索機能や検索機能の強化(ユーザ投稿コンテンツの検索など)もなされています。 バージョンアップをしても最新版ですと出るのでおかしいなと思って …
3MからポケットサイズのプロジェクターMPro 110が発売されるそうです。9/30発売。価格は359ドル。 サイズは115 x 50 x 22 mmで重さ152gの小型プロジェクターでLEDを光源に使い50インチまで投 …
とうとうAndroidベースの初の携帯電話HTC Dreamが11/10の発売承認を受けたそうですね(米国でですが)。 合わせてAndroid SDKの最終β版(Ver.0.9)がリリースされました。という訳でとりあえず …
WILLCOMからnineの後継機種としてWILLCOM 9(ややこしい)が発表されました。 モノトーンのとってもシンプルなデザインの折りたたみ端末で、43×80.4×19.4mm、82gとコンパクト …
HDR-TG1は広角側があまり撮れないので狭い室内等の撮影が少ししにくいのが不満でした。 そこで、HDR-TG1で使えるという広角レンズ804-LWを試してみました。 トダ精光 DigitalKing マグネット式 コン …