動画対応第5世代iPod発表
これはすべて想定内? 動画対応「第5世代iPod」登場! 予想通り、ビデオ対応のiPodが発表されました。QVGAカラーディスプレイ搭載で、30GBと60GBモデルを用意。カラーもiPod nanoと同じで白と黒が用意さ …
これはすべて想定内? 動画対応「第5世代iPod」登場! 予想通り、ビデオ対応のiPodが発表されました。QVGAカラーディスプレイ搭載で、30GBと60GBモデルを用意。カラーもiPod nanoと同じで白と黒が用意さ …
NTTドコモ、音楽分野で巻き返し 「iPod携帯」開発へ とうとう日本でもiTunesケータイが開発されるようですね。どんな端末になるんだろう? ROKRみたいな感じでしょうかね。
アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!? 先日のiPod nanoの発表に引き続き、またしても10/12にアップルが何かを発表するらしい。 このとき(9/7)の招待状は、ジーンズ …
以前のエントリーで迷っていたNASだが、結局IO-DATAのHDL-AV250を買いました。 Gigabit Etherはうちの環境ではあまり意味がないのと、バッファローよりアイ・オー・データの方がなんとなく評判が良かっ …
iPod nanoの使っていてやっぱり気になるのが汚れやキズ。私の場合、胸ポケットにPremini IIと一緒に入れているので、キズが付きそうで、ケースか保護フィルムで良いのがないか探していました。 サードパー …
※以下は、Mac OS X Tigerでの話です。Windows版もありますので、同様のことができるはずですが、試していません。 iTunes5って、メジャーバージョンアップなのに、前回のバージョンアップほど変わってなぁ …
今日、iPod nanoが到着しました。まず、箱のサイズに驚きました。iPod shuffleの箱とほぼ同じサイズです。重さもすごく軽い。 箱のデザインはさすがアップル、相変わらず良いですね。 そして箱を開けると想像して …
噂どおり、iPod nanoと欧米でiTunesケータイが発売されましたね。 iPod nanoは、今までのiPodの不満であった「でかい」を解消し、カラースクリーン搭載してきた。iPod miniの …
ファイルサーバ、AVサーバ用途でNASを買おうか迷い中。 元々はVAIO PCV-RZ65をファイルサーバ代わりに使っていたのだけど、最近はPowerbook G4がメインになったのと、VAIOの騒音と熱が気になるので、 …
9/7のスペシャルイベントで、2GBのフラッシュメモリとカラースクリーン搭載の「iPod nano」が発表される という噂があるようですね。 こんな画像もあるみたいですが、こちらはどうも昔のネタみたい。 まあ、もうすぐ分 …
Google TalkのMacクライアントはないけど、オープンなプラットフォームに対応しており、iChatでもGoogle Talkが使えます。 IMというと、プラットフォームの違いや相互接続が問題になってましたが、オー …
iPod shuffleを使う前は、iAudio M3を使っていたのだが、通勤電車は地下を走るので、騒音が五月蠅く音楽を楽しめなかった。そこで、イヤホンを遮音性と音質に定評のあるSHURE E2cにしたところ、 …
待望の日本版iTunes Music Store(iTMS)が8月4日オープンしましたね。 本命の登場ということで、これからの音楽の流通スタイルが変わるのでしょうね。 気軽に音楽を入手できて不自由なく持ち運べれば、ファイ …
前回紹介したPodcastですが、早速@niftyがポッドキャスティング用のサイトを立ち上げたみたいですね。 Podcasting Juice (ポッドキャスティングジュース) http://www.podcastjui …
昨日に引き続き、iTunes4.9の話。 今回のUpdateの目玉、PodCastを試してみた。 まず、新設された「ポッドキャスト」の項目を選択し、「ポッドキャストディレクトリ」をクリックすると、ミュージックストアに接続 …
今日、iTunes4.9のアップデートがあった(Mac OS)ので、iTunes関連の話題を。 Amazon Webサービスを調べていて、偶然に知ったのがClutterというソフト。 新しいソフトではないが、iTunes …