AIによる多層防御で屋外も含めPC・スマホを守るウイルスバスタークラウド と 家庭内の機器を守るウイルスバスター for Home Network
昨年、イベントで当選し利用している「ウイルスバスタークラウド」。ちょうど1年くらい使っているのでその感想とオンラインイベントでトレンドマイクロさんから教えてもらった情報などを書きたいと思います。1年で期限が切れるので継続 …
昨年、イベントで当選し利用している「ウイルスバスタークラウド」。ちょうど1年くらい使っているのでその感想とオンラインイベントでトレンドマイクロさんから教えてもらった情報などを書きたいと思います。1年で期限が切れるので継続 …
とても気になっていたノートパソコン「ASUS ZenBook Flip S UX371EA (UX371EA-HL003TS)」をASUSさんよりレビュー用にお借りしました。オンラインセミナーで伺った特長などはこちらの記 …
新しいパソコンの多くにプレインストールされているマカフィー リブセーフ。短い期間限定で動作したりするのでセキュリティ的には分かりにくく、今まで最初のセットアップでアンインストールして他のセキュリティ設定とかすることが多か …
いつも他社とは違うユニークな製品が面白いASUSのパソコン。LSオンラインイベントで11/25発売の新商品について説明していただきました。今年の禅(ZEN)は一味違いますね。 一番気になったのが、ASUS ZenBook …
リモートワークやオンライン授業などが一般的となり、パソコンがかなり重要となり買い替えもとても多いそう。各メーカーもその需要の変化に応えたモデルを開発しています。各社のパソコン新商品の情報をリンクシェアのオンラインイベント …
Microsoft Flight Simulator 2020を使って、都市上空の遊覧飛行をしてみました。実際には飛行できないようなところでも自由に飛行できるのは楽しいですね。Microsoft Flight Simul …
STAY HOME期間中Google Map/Earthでバーチャル世界旅行なんて流行りましたが、Microsoftが今年、地球全体のリアルなデータを集約し、満を持して新版を投入したフライトシミュレーター「Microso …
前日まで問題なく動いていたラップトップPC DELL G5 15 が、電源ボタンを押しても全く反応なし(画面表示もなし、LED等もつかない)という状態になりました。電源アダプタを挿し直したり電源ボタンを長押ししても反応な …
本業ではSfMや3D点群、BIMを扱ったりと重い処理をすることが多いため、新しいパソコンOMEN by HP 15-dh1002TX パフォーマンスモデルを導入しました。パフォーマンス面ではデスクトップPCの方が良いので …
良くZoomでDVDなどの動画共有したいけどできないという話を聞くので方法を簡単に書いておきます。コロナ禍で、リモートでの授業やプレゼンなどでニーズがあるようですね。ただし、市販のDVDやブルーレイ、著作権保護されたコン …
MacではQuick Lookというスペースキーを押すだけで、ファイルを開かなくてもプレビューできるという機能があり、便利でよく利用しています。Windowsでもついついスペースキーを押してしまいQuick Lookがあ …
7/11は残念ながら中止になった令和2年(第43回)隅田川花火大会が行われる予定だった日。東京スカイツリータウンでは「未来につなぐバーチャル花火」という企画を行っています。 その中で東京スカイツリーにて撮影された過去の隅 …
EVANGELION×EDIONの「家電補完計画」よりエヴァンゲリオン限定仕様のノートPC「LIFEBOOK FMVU90NERV」が限定販売されます。 天板はNERVロゴ。BIOS起動画面もNERV ONLY キーボー …
写真や看板、チラシなどに、描かれている文字を変更したり、追加したりしたい場合、なるべく似たフォントを使いたい場合とかありますよね。でもフォントはたくさんあるし、探すのが面倒と思っていたら、最近のAdobe Photosh …
今まで家の中でWi-Fiアクセスポイントとして使っていた無線LANルーターが少し不調で、よく途切れたりすぐにつながらなかったりするようになりました。家族皆が家にいて、スマホで動画をずっと流したりしているためかとも思いまし …
LAVIE Pro Mobileはとても軽くで愛用していますが、使っていてたまに画面に筋が入るように。何かOSが暴走でもしているのか、ディスプレイドライバー等がおかしくなっているのかと、再起動してみたり、ドライバーを再イ …
Windows 10とUbuntuのデュアルブート化したRTX2060搭載のDELL G5 15 スペシャルエディションを使っていて、唯一不満だったのがSSDの容量。256GBしかないので、Windows10でしか使って …
Ubuntu 18.04+GPU で遊ぶ Visual SLAM, Structure from Motion, Deep Learningなどの先進技術の記事の続きです。Deep Learningといえばモノクロ写真を …