海鮮の旨みが濃厚ながらあっさりのスープが印象的 具だくさんの上ちゃんぽん 共楽園 長崎
長崎で皿うどんは食べたのですが、やっぱりちゃんぽんも食べておこうと、長崎ロープウェイ淵神社駅近くにある「共楽園」さんへ。 オープン直後の11時過ぎに伺ったのですが、すでにお客さんは結構入っていて、昼までにどんどんお客さん …
長崎で皿うどんは食べたのですが、やっぱりちゃんぽんも食べておこうと、長崎ロープウェイ淵神社駅近くにある「共楽園」さんへ。 オープン直後の11時過ぎに伺ったのですが、すでにお客さんは結構入っていて、昼までにどんどんお客さん …
長崎ロープウェイで稲佐山にも登ってみました。本当は夜に世界新3大夜景の長崎の夜景を観たかったのですが、鍋冠山の夜景と花火を見るチャンスしかなかったので、昼間の稲佐山に。 長崎ロープウェイの乗り場は淵神社にあります。 長崎 …
今日は長崎原爆の日ですね。ウクライナ・ロシアや台湾・中国の情勢を観ていると、今までよりも平和について考えざるえない昨今ですが、先日の長崎でも平和公園や長崎原爆資料館を訪れて、改めてその悲惨さ、平和への願いを感じました。 …
ランチは長崎名物ちゃんぽんか皿うどんを食べようと長崎新地中華街へ。1人前専用セットなるものがあるちゃんぽん・皿うどん専門「蘇州林」さんにしました。 店頭でも売っていて気になっていた角煮まんじゅう(角煮割包)も気になってい …
長崎といえばグラバー園。南山手エリアに広がる国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を核に、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元した場所で、洋館好きにはたまらないです。長崎港を一望できる眺 …
香港の今と昔の姿を細かなところまで精巧に再現しているミニチュア作品が集結した「香港ミニチュア展」を観てきました。KITTEアトリウムで明日8/7まで開催されています。 11時からの開場で、開場前に到着。かなり多くの作品が …
せっかく長崎に来たんだから、刺し身とか食べたいなとか思い、一人で「活魚料理 桃源洞」さんへ。 桃源洞は、長崎新地中華街からすぐのところにあります。一人ですが、個室に通していただけました。 メニューはとても豊富で、美味しそ …
2022ながさきみなとまつりの1日目は花火撮影でしたが、2日目は会場に行って、西九州新幹線開業記念の「私たち、かもめ。」プロジェクトのイベントを観てきました。 会場はたくさんのお店も出ていて、お祭りらしくかなり多くの人で …
7/29は長崎出張でした。せっかくなので土日、修学旅行ぶりの長崎を楽しんできました。ちょうどこの土日は2022ながさきみなとまつりが開催されていて、夜には花火があるとか。今年も花火大会は中止のところが多いので、しっかり1 …
東京散歩ぽというサイトの運営者でブロガー友達の中川よしこ・中川マナブ夫妻がその豊富な東京の素敵な場所やことの知識を生かして「東京の懐かしくて新しい暮らし365日」という本を書かれ、いよいよ6/13(月)に発売されます。本 …
いよいよ関東も梅雨入りですね。梅雨といえば紫陽花。成田の「宗吾霊堂(そうごれいどう)紫陽花まつり」に伺いました。酒々井・成田 こどもの日めぐりが楽しかったのでその続編をということで、千葉ブロガーの花咲トキさんとそのお子さ …
チェコ親善アンバサダーでURQUELL TiMZを運営されているお友達のnoccoさんが、チェコ料理店「だあしゑんか」さんで、4日間限定でピルスナー・ウルケルを注いでいるというのを聞いて、最終日、ホヤフェスのあとでしたが …
酒々井でのランチに、とれたて野菜のサラダバーとピザのお店「たんぽぽ」さんへ。 田んぼの中を通っていくと、 味のある看板が見えます。看板の上には藤の花。 少し坂道を登るとお店が見えてきました。 開店時間の11時半に伺ったの …
成田や佐倉は有名で何度か行ったことがありますが、その中間にある酒々井町(しすいまち)はあまり有名ではないですよね。ああ、酒々井プレミアム・アウトレットは有名かな。明治22年に誕生して以来、一度も自治体合併しておらず、日本 …
Veselé Velikonoce はチェコ語で、Happy Easterの意味。今年は4/17がイースターです。 イースターはイエス・キリストの復活を祝うお祭りで復活祭とも呼ばれます。チェコでは毎年この時期には各地でイ …
立山連峰が見えているなら以前行った雨晴海岸での撮影のリベンジをしてみるかと富山駅からあいの風とやま鉄道で高岡駅へ。 高岡駅からはJR氷見線で雨晴海岸駅へ向かいます。 途中は工場などが多いですね。 海と立山連峰が見えました …
富山市内にはLRTが頻繁に走っていますね。富山市はLRTや地方鉄道、路線バス、シェアサイクルなどのモビリティでコミュニティを結ぶ、「お団子と串」型のコンパクトシティを目指しています。ちょうど今朝のNHKニュースでも取り上 …
富山へ出張に行ってきました。工場見学やコンパクトシティの取り組みを伺ったりととても勉強になりました。ちょうど桜が満開だったので、朝早起きして人がほとんどいない松川を散策してきました。 松川沿いは満開の桜並木が延々と並んで …