墨田区界隈の地域SNS「下町めぐり.jp」オープン
三浦印刷が「下町めぐり.jp」という地域SNSサイトをオープンしました。2012年開業予定の 東京スカイツリーを中心とした墨田エリアの観光の発展を目的とし、SNSによりおすすめ情報を集めたり、観光客や区民にエリア情報を提 …
三浦印刷が「下町めぐり.jp」という地域SNSサイトをオープンしました。2012年開業予定の 東京スカイツリーを中心とした墨田エリアの観光の発展を目的とし、SNSによりおすすめ情報を集めたり、観光客や区民にエリア情報を提 …
テレビウィジェットコンテスト銅賞で頂いたソニーのブルーレイレコーダーBDZ-T55が到着しました。 今まで使っていたRD-X6が故障してしまったという絶妙のタイミングでリリーフの登場です。 PanasonicやTOSHI …
B-PromotionからモニターしているCASIO EX-Z400のレビューその3です。第1回のレビューおよび案件内容の開示はこちら、第2回のレビューはこちらをご覧下さい。 前回はダイナミックフォトについてでしたが、E …
今日はCyberBuzzの紹介でエプソン販売主催のエプソンホームプロジェクター「ドリーミオ」商品体験イベントに参加してきました。 非常にコンパクトなDVDプレーヤー&スピーカー一体型のオールインワンプロジェクターEH-D …
iPhone / iPod touchの次期OS iPhone OS 3.0が発表されましたね。 Copy&Pasteが(ようやく)搭載で盛り上がっていますが、その他にもプッシュ通知機能、横向きでメールやメモが …
VAIO type Pに似ていますが、LenovoのPocket Yogaらしいです。 といっても2年前に作成したコンセプトPCとのことなので、type Pの真似というわけではないみたい。 engadget: 「レノボの …
B-PromotionからモニターしているCASIO EX-Z400のレビューその2です。前回のレビューおよび案件内容の開示はこちら。 前回はとりあえず作成してみた感が強かったダイナミックフォトでしたが、今回はよりダイナ …
SixthSenseはMITで開発されている拡張現実デバイスだそうです。ポータブルプロジェクターとカメラでジェスチャーを読み取って操作し、現実に情報を付加したり写真を撮ったり電話したり。 まだプロトタイプで見かけは・・・ …
特に対決という訳ではないですが ^ ^;)。みんぽすよりお借りしているCASIOのEX-FC100とEX-Z400は単なる上級機と普及機という分けではなく、ハイスピードとダイナミックフォトを別にしてもかなりキャラクターが …
昨日、DVDレコーダRD-X6を使っていたら(といっても地デジ放送を見ていただけ)突然、画面がフリーズ。電源長押しで強制終了して再起動してみたり、電源コードを抜いて立ち上げてみたりしたけど、長い間WAIT表示の後、 …
今日は下の子の保育園の卒園式でした。上の子の時とほぼ同じような感じでしたが、写真、ビデオ撮影はNGになっていました。 恒例の大きくなったら○○になります宣誓で、女の子がサッカー選手、男の子がロボットを造る人が多かったのが …
等身大ガンダムは前にもありましたが、今度は立像がお台場(潮風公園)に展示されるらしいです。全高18mのRX-78-2 ガンダムで、7月上旬完成予定で2ヶ月間の展示の後、別の場所で展示されていくとか。 「機動戦士ガンダム」 …
超低負荷P2Pで生放送TVを発信、受信できるフリーソフトKeyHoleの視聴者用ソフトKeyHoleTVがMacに対応したようです。(Linux / Windows / Windows Mobile版もあります。発信者用 …
先週のディスクトップMacのアップデートは性能向上のマイナーアップデートであまり面白くありませんでしたが、今度はiPod shuffleの新製品が登場しました。 新しいiPod shuffleは今までの半分の大きさになり …
最近読んだ本の紹介。両方とてもおすすめです。 告白/湊 かなえ/双葉社/1,470円 先が気になりどんどん読んでしまいますね。 構成や伏線がすごいです。内容自体は暗い話ですが、同じ事象でもなるべく理解しよう、好意的に受け …
プレスブログよりPentawards 2008ゴールドアワード受賞の「東京カンパネラ」ショコラを頂きました。 Pentawardsって?と思いましたが、「あらゆる形態のパッケージデザインだけを対象とした、世界で最初の、そ …
3/6にAMNの紹介で第6回ノートンブロガーズミーティングに第5回に引き続き参加してきました。 今回のテーマは当日発売されたばかりのWindows版ノートン 360 バージョン 3.0。ノー …
昨日は先週のEX-FC100に引き続き初台のCASIO本社でのカシオ&WillVii主催のEX-Z400モノフェローズセミナーに参加してきました。 すでにB-PromotionからEX-Z400をお借りしてレビュー中なの …