入間基地航空祭2011 ブルーインパルスはじめ様々な航空機を見てきました
11/3は埼玉県の入間基地で航空祭があるというのをTwitterで知り、航空ショーは行ったことが無いので早速調べてみると、もの凄い人出(この日は17万人だったらしい)になるが入場券等は必要なしとのことだったので行ってみる …
11/3は埼玉県の入間基地で航空祭があるというのをTwitterで知り、航空ショーは行ったことが無いので早速調べてみると、もの凄い人出(この日は17万人だったらしい)になるが入場券等は必要なしとのことだったので行ってみる …
10/23にdocomo冬春モデル新商品内覧会が行われていたすぐ横(都庁前)で開かれていた「ミュージック&リズムス TOKYO KIDS 2011」。通り過ぎただけでしたが、時間があったらゆっくり楽しみたかったな。
以前紹介した撮ったあとでピントを自由に変更できるLight Field cameraのLytroですが、製品の発売が発表されました。 本体は41mm角で長さ112mmほどの角柱型をしており、先端技術のカメラと思えないよう …
投げ上げるだけで全方向(360度というか上下も含む)のパノラマ写真が撮影できる「Throwable Panoramic Ball Camera」。 36基の携帯用カメラと加速度センサーが埋め込まれており、投げ上げて頂点に …
先日、東京ビッグサイトに行ったついでにパナソニックセンター東京に寄ってきました。 10/13発売のXレンズ、LUMIX G X VARIO PZの標準ズーム14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I …
月 DMC-GF2+100-300mmで手持ち撮影。トリミングしています。 といっても一ヶ月前の月です。 最近、綺麗な月を見たら撮影したくなるのですが、満月よりも少しずれた方がクレーターなど立体感が出て良いですね。 4G …
今日、HDR-TD10を銀座ソニービルに返却する途中で出会った「ふるさと秋田まつり in 有楽町」。秋田竿燈まつりのデモストレーションを行っていました。 あれだけ大きく重く竿がしなっている状態でバランス良く支えているのは …
都庁展望室でまったりしたあとは、新宿エルタワー28階のニコンプラザ新宿に。9/21発表されたばかりのレンズ交換式アドバンスドカメラ(=ミラーレス一眼)の「NIKON 1(ワン)」の2機種NIKON 1 V1とNIKON …
昨日の台風はすごかったですね。電車もかなりの範囲で運休でしたが、私は休日だったので帰宅困難者にならずにすみました。 今日も休日なので、台風一過のすんだ青空をみて、空気が澄んだかもと思い東京都庁の展望室から東京を眺めてきま …
manfrottoの三脚などを使っていて、やっぱり三脚要るかな?でもあまり使う機会は無さそうだし重いのは嫌だな、一脚ならもっと気軽に使えるかな・・などと思っていたのですが、結局先日一脚を購入してしまいました。 購入したの …
先日、銀座ソニービルでSony Tablet Pシリーズ/Sシリーズを触ってきた時に好きなレンズでα77, α65, NEX-5Nをお借りして楽しめる体験会をやっていましたので、ついでにNEX-5Nとα77も触ってきまし …
昨日は名古屋出張で夜遅くまで飲み。世界の山ちゃんで美味しい手羽先等を頂きました。 さらに今日は週休日だったので、名古屋を少しぶらぶらして帰ってきました。 2D写真はDMC-LX3、3D写真はFinePix REAL 3D …
世界最小デジタル一眼のPENTAX Qが発表され、モノフェローズイベントのレビューも続々上がってきてますね。私は参加できなかったので皆様のレビューを読ませて頂きましたが、作例は思ったより写りは良くさすがだと関心しました( …
ニコンFマウントレンズを使ってジオラマ風写真/動画などが撮影できるレンズベビー ティルトトランスフォーマーを購入しました。マイクロフォーサーズ用とNEX用がありますが、もちろんマイクロフォーサーズ用をGH1/GF2用に。 …
今日は七夕。 七夕祭りは8月に行うところが多いようですが、増上寺では今日七夕祭りが開催されていました。東日本大震災被災地復興応援ということで、短冊の布施、縁日の売上げ等は「あしなが東日本大地震津波遺児募金」に寄付されると …
HOYAからミラーレス一眼PENTAX Qが発表されました。レンズ交換式デジカメで世界最小最軽量になっています。コンデジ並みの大きさで気軽に持ち運べるのが売り。撮像素子もコンデジ並みの1/2.3型裏面照射型CMOSセンサ …