デジイチ写真が動き出す 小石川植物園でLumix DMC-GH1のすごさを実感
上の子がデジカメが欲しいーというので、今は使っていなかったNikon COOLPIX S50cを譲ったところ、今日は向島百花園に行きたいと。日曜に行ったばかりなので、小石川植物園に行くことにしました。 小石川植物園は正式 …
ボケ味のあるHD動画が撮影できる LUMIX DMC-GH1 届きました
パナセンスのモニター販売でPanasonicのデジタル一眼DMC-GH1のレッドを購入しました。初めての一眼です。 小さくて望遠が出来て、動画もできる一眼というのが私のニーズにぴったりでしたので。 CANON EOS k …
バリアングルモニター搭載Nikon D5000
モニターとして利用させて頂いたNikon D90と同じCMOSを搭載し、同じく動画(Dムービー)対応の新機種D5000が発表されました。D90の下位の位置付けになるそうで、ファインダーがスペックダウンになっているのとボデ …
東京お花見スポット?を回って満開の桜を撮影
先日のスキーで運動不足を感じたので、一昨日は自転車でかなりの距離を走ってきました(徒歩もかなりあり)。ちょうど桜が満開だったので、桜の写真を撮りながら。桜の写真以外もありますが・・。 撮影した写真をスライドショーにしてみ …
4月下旬EOS kiss X3, Lumix DMC-GH1, Cybershot DSC-HX1, Xacti DMX-FH11発売
注目の新製品が4月下旬に一挙に登場するみたいですね。予想よりも早い登場で楽しみです。 CANON EOS kiss X3はkiss X2の後継モデルで、フルHD動画に対応したほか、画素数が1,220万画素から1,510万 …
メイクアップモードが使える CASIO EX-Z400レビュー
B-PromotionからモニターしているCASIO EX-Z400のレビューその3です。第1回のレビューおよび案件内容の開示はこちら、第2回のレビューはこちらをご覧下さい。 前回はダイナミックフォトについてでしたが、E …
子供と楽しめるダイナミックフォト CASIO EX-Z400
B-PromotionからモニターしているCASIO EX-Z400のレビューその2です。前回のレビューおよび案件内容の開示はこちら。 前回はとりあえず作成してみた感が強かったダイナミックフォトでしたが、今回はよりダイナ …
動く合成写真が作れるというけれど・・ CASIO EX-Z400レビュー
B-PromotionよりカシオのコンパクトデジカメEX-Z400の体験モニターを行うことになりました。この機種は動く被写体を背景から切り出し、別に撮影した背景と合成して、動く合成写真を作ることができるダイナミックフォト …
動画対応一眼Panasonic LUMIX DMC-GH1, 高速連写&パノラマSony DSC-HX1
今、軽いエントリーモデルのデジタル一眼レフを買おうかどうかで悩み中。丁度明日より CANON EOS Kiss X2が10,000円キャッシュバックキャンペーンみたいですね。(3月6日〜5月6日) そんな中、PMA200 …
Lumix LX3と本革ケースDMW-CTA1-T
Panasonic Lumix LX3を購入してから今まで(純正ケースがいまいち好みでないこともあり)ケースなしで持ち運んでいたのですが、レンズキャップをLC-1にしたこともありやはりケースが欲しいなと思っていたところ、 …
LUMIX LX3にRICOH LC-1を装着する簡単な方法
今日は異様に暖かいですね。朝から自転車でかなり走ってきました。 先日のPanasonicのLX3グループインタビューでLX3にRICOHのGX200/GX100用の自動開閉式レンズキャップ LC-1 を装着されている方が …
明るい広角レンズでモノや子供を美しく撮影できるデジカメLX3
昨日はパナソニックによるDMC-LX3ユーザのグループインタビューなるものに出席してきました。 グループインタビューを実施したことはあるのですが、(ブロガーイベントを除くと)受けるのは初めてです。基本的には用意されていた …
個人認識やAVCHD Lite対応 新LUMIX発表
PanasonicのコンパクトデジカメLUMIXの新モデルが発表になりましたね。 DMC-FX40/FX550/TZ7/FT1は顔認識だけでなく個人を認識し、登録された人を優先的にピント/露出を合わせる個人認識機能が付い …
Polaroid PoGoインスタントデジタルカメラを発表
Polaroid PoGoインスタントプリンタのブロガーイベントで少し触れられていましたが、Polaroidからデジカメ一体型のPoGoンスタントデジタルカメラが発表になりました。米国では3月に199ドルで発売。国内でも …
高速連写をコンパクト機へ CASIO EX-FC100&EX-FS10発表
カシオ・モノフェローズセミナーでも将来構想として少し触れられていたとおり、EX-F1やEX-FH20の新しいデジカメの楽しみ方ができる高速連写機能搭載をコンパクトデジカメEX-FC100、EX-FS10に搭載することが発 …
京都東山散策
先週金曜はめずらしく大阪出張でした。早く着きすぎたので、うどん、お好み焼き、イカ焼きなどを食べて、さすがに食べ過ぎかと、運動のため大阪城を散歩しました。台風が近づいていましたがそれほど雨は降っていませんでした。 仕事の後 …